2014年は横浜トリエンナーレ開催の年

公開日: : 最終更新日:2014/10/12 お出かけ, 子供と楽しめる, 神奈川, 関東 ,

今年2014年は3年に一度の横浜トリエンナーレ開催

横浜トリエンナーレ2011のときの赤レンガ倉庫

今年2014年は横浜トリエンナーレが行われる年だ。3年に一度行われる展示会のことをトリエンナーレ、トリプルとかのトリ(Tri)と一緒でトリって3って意味があるからわかるよね。ちなみに2年の一度行われる展示会をビエンナーレと言います。そんな豆知識的なのは置いといて、前回の2011年のときの写真を紹介します。

関連記事追加しました。
横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。横浜美術館編)
横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。(新港ピア編)

開催中の写真展・展示会を会期初め頃に出すのは気が引ける

僕はこれから来る人が先に実物で見る前に展示物を写真などでたくさん見てしまったりするのは気が引けます。足を運んでくれるきっかけになればいいのだけど、逆に見なくてもいいやってなってしまうのは残念です。会期の初め頃見た場合は、さわりの写真などを出してもあまりいっぱい写真などを出さないようにしています。

意外と子供たちも楽しんで見てくれます。

2011年のとき、横浜美術館の会場には小学生の子供たちと一緒にいったのだけど、子供たちも意外と飽きずに楽しんで見れたようでした。2014年も楽しみにしています。

ホームページはここなので、ぜひ足をお運びくださいね!
http://www.yokohamatriennale.jp/2014/

2011のときの写真を参考に掲載します。

adsense

関連記事

SPACEEXPO

SPACE EXPO 宇宙博2014を体験してきました。

2014は宇宙関係の展示が目白押しですね! そんなわけで先日体験した宇宙ミュージアムT

記事を読む

TENQ

話題の宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)を体験してきました。

いま話題の宇宙ミュージアムTeNQへ行ってきました。 TeNQは東京ドームシティ内、J

記事を読む

小江戸川越食べ歩き

埼玉県川越市で小江戸の雰囲気を楽しみながら食べ歩き

古い町並みやリノベーションされた店舗が多い街、川越 今回は、小江戸、川越の蔵造りの町並

記事を読む

お茶の間ゲストハウスとカフェ

千葉県勝浦市の「お茶の間ゲストハウス」に泊まってみる

千葉勝浦の「茶の間ゲストハウス」に宿泊してきました 写真仲間が行ってみたいね!って紹介していたこ

記事を読む

松戸中央公園

松戸駅すぐそばにある松戸中央公園

松戸駅近くの緑が多い公園 松戸駅近くのイトーヨーカドーの5階から外に出るとそこはまた地

記事を読む

余所見してみる

余所見してみる。

つつじが咲きほこってる最中、上を見た つつじが満開で視界に主張して入ってくる中、ふと曇

記事を読む

PACIFICO

横浜駅からパシフィコ横浜まで歩いてみる。

横浜駅からパシフィコ横浜までは徒歩で20分! 横浜みなとみらい21地区にあるパシフィコ

記事を読む

葛西臨海水族園

葛西臨海水族園でマグロ尽くしと各国の海の幸を味わう

葛西臨海水族園はマグロ推しの水族館 以前に何度も行っていたのですが、久々に葛西臨海水族

記事を読む

日光天然水かき氷

渋谷で日光天然氷のかき氷を食べる

渋谷で日光天然氷のかき氷を食べてきました。 お店の名前はセバスチャン!? かき氷の店と

記事を読む

NACT_ARTLIBRARY

新国立美術館アートライブラリーにふと立ち寄ってみる。

新国立美術館3Fにあるアートライブラリー 新国立美術館には展示施設やカフェ・ショップな

記事を読む

adsense

落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。

メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗

1m_fotos
写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内

池田正和 写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』の

名古屋市科学館で楽しみながら科学を体験

名古屋市科学館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立

MOT Collection COLLECTION GOING
東京都現代美術館COLLECTION ONGOING(休館前の最後の常設展)

2017年現在大規模リニューアル工事中の東京都現代美術館

東京都現代美術館(MOT)のキセイノセイキ展とリニューアル改修工事

東京都現代美術館(MOT)は、長い改修工事を終え再オープンしています。

→もっと見る

  • Twitterで更新情報など流しております。
    ぜひ、皆様フォローをおねがいします。
PAGE TOP ↑