落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。

公開日: : お出かけ, 東京, 関東 , ,

メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗いてきました。

Levitrope

下記のような方にはとってもおススメです!気になった方はぜひ自分の目で五感で体験してください。

  1. 落合陽一さん、ピクシーダストテクノロジーズの活動に興味がある方
  2. テクノロジーとアート・コンテンポラリーアートに興味がある方
  3. 原宿にふらりと立ち寄って時間をもてあましてる方

Morpho Scenery in GYRE: Optical Scale and Mind Scale

場所は、東京メトロ千代田線明治神宮前(原宿)の表参道方面の出口からほぼ近いキディランド原宿の隣のGYROの3Fです。エスカレーターを上っていく間にも「Morpho Scenery in GYRE: Optical Scale and Mind Scale」として吹き抜けに展示がされています。

茶室をイメージした入り口

落合陽一氏展示作品

エスカレーターで吹き抜けに展示されている作品を眺めながら、3Fに向かいます。入り口はコンパクトでとっても近代的な和の雰囲気を感じます。華道家の辻雄貴と作り上げたそうです。

会場に入ると視界に飛び込んでくる作品「波の形,反射,海と空の点描」

波の形,反射,海と空の点描

キラキラ魚の表皮のような光沢があり、魚のようだと一緒に同行していた妻と話をしていたら、サバをモチーフに描かれた作品だそうです。

計算機自然、生と死、動と静

計算機自然、生と死、動と静

モルフォ蝶がきれいに描かれたものが機械的な動作で動いています。

浮かんだ物体がぐるぐる回る「Levitrope」や「Silver Floats」

浮かんだ金属球が磁気浮上してぐるぐる外界をシームレスにうつす「Levitrope」やTDK株式会社との共同開発の「Silver Floats」も展示されていました。写真を撮っている自分自身ももちろんうつりこみます。(笑)刻々と変わる映像も映りこんで印象的でした。

Levitrope

ひとつ気になったのが、ひとつだけ浮かばずに回転して擦り傷を作ってるものがありました。故障したのかな!?

奥の窓の大きい部屋には「Morpho Scenery」が展示

Morpho Scenery

奥の方の部屋に行くと「Morpho Scenery」が展示されています。今回初めて拝見しましたが、昔雑誌の裏表紙の広告に掲載されていたテレビの画面を拡大するような、デイリーポータルZの顔が大きくなる箱(フレネルレンズ使用)と技術的には似てそうです。

ざっくり感想など…

Colloidal Display(コロイドディスプレイ)

まだ始まったばかりということもあったと思うのですが、有名な落合陽一さんの展示で土日、また無料、原宿近くの表参道沿いという好立地な場所という条件にもかかわらず、そんなに込んでおらず拝見しやすかったです。

そんなに規模もないので30分ぐらいでさくっと見ることもできますが、それなりに作品数はあるので楽しめると思います。

虫の鳴き声を機械的な仕組みで再現したものなど、その他にも展示されている作品がありますので、気になった方はぜひ足をお運びください!

展示を拝見後、作品のことを考えながらこの記事を書いていて思い浮かんだのは、落合陽一さんはテクノロジーを駆使することによって、人工的なものと生物的なものその間(はざま)を小さくしていくアプローチをしていっているのかなと思いました。

落合陽一 個展「山紫水明 ∽ 事事無碍 ∽ 計算機自然」の詳細情報は…

表参道GYRO入り口

公式情報
https://gyre-omotesando.com/artandgallery/yoichi-ochiai/

落合陽一、山紫水明 ∽ 事事無碍 ∽ 計算機自然
会期:2018年4月20日(金)~6月28日(木)
開場時間:11:00~20:00
会場:EYE OF GYRE – GYRO 3F
住所:東京都渋谷区神宮前5-10-1
電話番号:GYRO(03-3498-6990)

Morpho Scenery in GYRE: Optical Scale and Mind Scale
会期:2018年2月20日(火)~5月13日(木)
会場:EYE OF GYRE – GYRE B1F-5F(エスカレーター中央の吹き抜けスペース)
開場時間:11:00~22:00

adsense

関連記事

月の井酒造店

大洗の酒蔵・月の井酒造店に立ち寄ってみる。

茨城県大洗町にある酒蔵・月の井酒造店 茨城県大洗町の那珂湊(なかみなと)のおさかな市場

記事を読む

carsten nicolai: Parallax

市原湖畔美術館でカールステン・ニコライ:Parallax パララックス展を鑑賞

カールステン・ニコライのパララックス展に行ってきました。 Twitterでフォロワ

記事を読む

シンプルなかたち展

リニューアル後の森美術館にて「シンプルなかたち展」を体験してきました。

リニューアルした森美術館の第一弾の展示「シンプルなかたち展」を見てきました。 そろそろ

記事を読む

那珂湊おさかな市場

都心から1時間ちょっと那珂湊おさかな市場でお得に海の幸を楽しむ。

東京からも1時間半前後で行ける那珂湊おさかな市場 都内からでも120キロ前後で高速道路

記事を読む

すみだ水族館 クラゲ万華鏡トンネル

すみだ水族館でクラゲ万華鏡トンネルの幻想的な世界に浸る。

約5000枚の鏡ととライトアップされた8つのクラゲの水槽が織りなす幻想的な空間 すみだ

記事を読む

魚見塚展望台

魚見塚展望台・誓いの丘・女神像

千葉県の鴨川市にある魚見塚展望台 以前、友人たちと流星群を見たり、鴨川シーワールドに行

記事を読む

たまには別の道

たまには別の道を通ってみる

最寄り駅まで回り道してみる いつもより15分早く家を出て、少し遠回りになっても他の道を

記事を読む

カメラをいつも持ち歩く

いつもカメラを持ち歩く

カメラはできるだけ毎日持ち歩く 僕は、1年のうち約360日は一眼レフを持ち歩いて生活を

記事を読む

小江戸川越食べ歩き

埼玉県川越市で小江戸の雰囲気を楽しみながら食べ歩き

古い町並みやリノベーションされた店舗が多い街、川越 今回は、小江戸、川越の蔵造りの町並

記事を読む

新橋演舞場

新橋演舞場で松竹新喜劇 爆笑七夕公演を観てきました。

新喜劇とは言っても吉本ではなく松竹新喜劇です 招待券をいただいたので、東京メトロ日比谷

記事を読む

adsense

落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。

メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗

1m_fotos
写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内

池田正和 写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』の

名古屋市科学館で楽しみながら科学を体験

名古屋市科学館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立

MOT Collection COLLECTION GOING
東京都現代美術館COLLECTION ONGOING(休館前の最後の常設展)

2017年現在大規模リニューアル工事中の東京都現代美術館

東京都現代美術館(MOT)のキセイノセイキ展とリニューアル改修工事

東京都現代美術館(MOT)は、長い改修工事を終え再オープンしています。

→もっと見る

  • Twitterで更新情報など流しております。
    ぜひ、皆様フォローをおねがいします。
PAGE TOP ↑