2014年は横浜トリエンナーレ開催の年
今年2014年は3年に一度の横浜トリエンナーレ開催
今年2014年は横浜トリエンナーレが行われる年だ。3年に一度行われる展示会のことをトリエンナーレ、トリプルとかのトリ(Tri)と一緒でトリって3って意味があるからわかるよね。ちなみに2年の一度行われる展示会をビエンナーレと言います。そんな豆知識的なのは置いといて、前回の2011年のときの写真を紹介します。
関連記事追加しました。
横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。横浜美術館編)
横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。(新港ピア編)
開催中の写真展・展示会を会期初め頃に出すのは気が引ける
僕はこれから来る人が先に実物で見る前に展示物を写真などでたくさん見てしまったりするのは気が引けます。足を運んでくれるきっかけになればいいのだけど、逆に見なくてもいいやってなってしまうのは残念です。会期の初め頃見た場合は、さわりの写真などを出してもあまりいっぱい写真などを出さないようにしています。
意外と子供たちも楽しんで見てくれます。
2011年のとき、横浜美術館の会場には小学生の子供たちと一緒にいったのだけど、子供たちも意外と飽きずに楽しんで見れたようでした。2014年も楽しみにしています。
ホームページはここなので、ぜひ足をお運びくださいね!
http://www.yokohamatriennale.jp/2014/
2011のときの写真を参考に掲載します。
adsense
関連記事
-
-
足立区しょうぶ沼公園(しょうぶまつり&スタンプラリー)
約140種8100株の「ハナショウブ」が咲き誇るしょうぶ沼公園 よくもまーこんなに種類
-
-
神秘的で巨大な地下空間、大谷資料館
まるでRPGのダンジョン!?大谷資料館 宇都宮の近くにある大谷石地下採掘場跡にある大谷
-
-
国立ひたち海浜公園でネモフィラの青い世界に包まれる。
写真仲間に誘われて国立ひたち海浜公園にネモフィラ目的で行ってきました。 友人の写真展に
-
-
都心から1時間ちょっと那珂湊おさかな市場でお得に海の幸を楽しむ。
東京からも1時間半前後で行ける那珂湊おさかな市場 都内からでも120キロ前後で高速道路
-
-
世界淡水魚園水族館アクア・トト岐阜
全国でもめずらしい淡水魚専門の水族館 アクア・トト岐阜は岐阜県各務原市の河川環境楽園内にある全
-
-
千住の安養院の本堂でヨガを体験する。
千住いえまちプロジェクトが主催している「まちYOGA」に参加 東京東側のターミナル駅で
-
-
京都市中央卸売市場第一市場
京都に泊まった日、朝ごはんを求めて市場に向かった 京都のゲストハウスに泊まった朝、京都
-
-
芸術と科学の杜、名古屋市美術館で芸術に触れる
芸術と科学の杜、名古屋市美術館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立ち寄る機会があ
-
-
起業ブレスト会Panpxに参加してみる。
起業ブレスト会Panpx(パンピクス)に参加しました。 起業家であり、世界各国の写真を
-
-
リニューアル後の森美術館にて「シンプルなかたち展」を体験してきました。
リニューアルした森美術館の第一弾の展示「シンプルなかたち展」を見てきました。 そろそろ
- PREV
- 魚見塚展望台・誓いの丘・女神像
- NEXT
- 古い建築の味を今に活かす空堀商店街