ARABAKI ROCK FEST.14.
公開日:
:
最終更新日:2021/04/06
LOMO LC-A/LC-A+, お出かけ, 東北, 雑感
久々の音楽フェス、そして初めての野外フェス
宮城県のエコキャンプみちのくで行われたアラバキロックフェスに行ってきました。
初めての春フェス、それも東北でネットで例年の情報を調べると夜は冬のように寒いといううわさ。天気悪かったらどうしようと思いながら申し込みしたのだけど、当日は最高に天気がよくて、楽しい2日間を味わえました。
申し込み時に駐車場が取れなかったけど大丈夫でした。
今回、事前に駐車場が確保できていなくて、さてどうしよう、ネットで調べた情報だと「たくさんの民間駐車場があるから大丈夫だよ。」と書かれていたこともあり、ぶっつけ本番でしたが、念のため気持ち早めに行きました。
行きは、東北道を走っている最中、木材かなにか転落したらしく午前3時過ぎからずっと通行止が発生していたのだけど、避けようとした手前で妻がTwitterで調べてくれて解消を知りました。
こういうリアルタイムの情報はTwitterがやっぱり便利。そして、そのままスムーズに会場付近に行って、公式の駐車場のすぐ横の場所、自分的にはベストなところで民間の駐車場を確保できました。
アラバキロックフェス15がエコキャンプみちのくで行われた場合、オフィシャルの駐車場がチケットで購入できず悩んでる方がいると、せっかく楽しめるのにもったいないので駐車場の情報を追記します。
公式のシャトルバスなどの出ている周辺には土地を持っている地元の方が駐車場として貸し出しています。私の場合は確か1日2000円で公式の駐車場より多少安く駐車できました。
直接歩いていけるあたりは多少高いと思いますが、シャトルバスに乗る必要がある場所は、適切な価格で借りられると思います。またシャトルバスから会場に向かう最中にもたくさんの民間駐車場を見かけました。
来年以降、駐車場確保できず、悩んでる方がいたら当日10時ぐらいまでなら余裕で確保できるから、ぜひ参加して楽しんでくださいね。
Sound Shooterの橋本塁さんの出張展示
渋谷のルデコで先日展示をされていた橋本塁Twitterさんの写真展が出張展示されていました。
パンフレットに書いてあるの気がつかなくて、歩いていたら偶然見つけてびっくり。
友達が何人か展示を見に行ったこともあって写真仲間の話題に先日のぼっていたけど、渋谷の展示には行けなかったので気になって入りました。
中に入ったら本人がいらっしゃったので「先日渋谷のルデコで展示していましたよね」みたいに話しかけて、
「東京の方ですか?」みたいにやり取りした後、展示やブック拝見させていただいてました。
Tシャツ購入されている方がいて、サインするのにTシャツをピンと張るの手伝ったりとか、
屋外出た後、展示の建物内から流している「音楽うるさくないよね?大丈夫だよね?」みたいに
聞かれたりとか気さくな方で楽しかったです。
ブックあまり見てなかったのでまた見ようとしたら、長蛇の列できてて断念。
残念でした。。僕自身、最近は知人のライブの写真撮ったりもしているのでいい刺激をいただきました。
ライブって一体感が良いよね
ライブに参加していて思うのは、演奏とお客さんの一体感が気持ちいいということ。
宗教とかにも通じると思うけど、共体験というか共感覚というかを感じることは原始的にもすごく気持ちいいことなんだろうと思う。
例えば、写真に関しても撮影者と被写体がすごく息が合ってるときは非常に気持ちよくて自然にシャッターを押してしまう方も多いんじゃないかな。
それもあって、ライブ見るときは、突っ立ってる人が前にいると気持ちよく過ごせないのでそれなりに動けて楽しめる真ん中ぐらいで参加しているのを実感しながら楽しんでいます。
疲れたときに会場で寝転がって会場の雰囲気と流れていく音楽や空気にひたってぼーっとするのも気持ちよかったです。
実は会場から近い山形市内のホテルに宿泊
キャンプ用具など一式ないこともあって、今回は普通に宿でゆっくり過ごしてから2日目を迎えることにしました。
一時期山形に住んでいて仙台との往復をよくしていたので土地勘があったからなのですが、エコキャンプみちのくのあたりは、仙台市街にでるより、峠を越えて山形市街に行く方が、道路も混まないし気持ち近いと思います。
仙台のゲストハウスなどに泊まろうと思ったのですが、今回は計画時にすでに予約が埋まっていて残念。そこで、山形市内のホテルが予約が取れたので宿泊しました。
また、エコキャンプみちのくから山形市街までは、山形道の笹谷IC~関沢IC間だけ高速に乗れば、信号も少なく混まないので高速道路代の節約になると思います。
アラバキに参戦される方で宿に困っている方は参考にしてください。
夏フェスもいっぱい
サマソニ、ロッキン、フジロック、京都大作戦 and more…(笑)いろいろあるけど、参加される皆さんは、怪我しないようにや無茶しない範囲で楽しんでくださいね。
このエントリーは、気が向いたときに加筆や変更するかもです…(検索結果ふまえて加筆しました。)
adsense
関連記事
-
-
横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。(新港ピア編)
ヨコハマトリエンナーレ2014の新港ピア会場へ 前回の横浜美術館会場に行ってから、随分
-
-
「図解 ワイン一年生」を読んで、普段からワインをもっと楽しむ!
ワインを買うときいつも適当に選んでない? 先日、友人の勤めている出版社に遊びに行った際
-
-
参加型アート展覧会「リー・ミンウェイとその関係展」を体験してきました。
参加するアートの展覧会「リー・ミンウェイとその関係展」 読者の体験をうながすことを目的
-
-
市原湖畔美術館でカールステン・ニコライ:Parallax パララックス展を鑑賞
カールステン・ニコライのパララックス展に行ってきました。 Twitterでフォロワ
-
-
足立区しょうぶ沼公園(しょうぶまつり&スタンプラリー)
約140種8100株の「ハナショウブ」が咲き誇るしょうぶ沼公園 よくもまーこんなに種類
-
-
茨城県常総市災害復興支援ライブイベントDappe Rock’sを楽しむ。
茨城県常総市災害復興支援ライブイベントDappe Rock'sに参加 2015年9月に
-
-
魚見塚展望台・誓いの丘・女神像
千葉県の鴨川市にある魚見塚展望台 以前、友人たちと流星群を見たり、鴨川シーワールドに行
-
-
子どもも大人も楽しめる科学技術館
東京都内には科学を体験できる施設もいっぱい 都内にはたくさんの科学関係の展示・体験施設がある。
-
-
絵画を意識した写真を撮る
遊び心をプラスして 一瞬を切り取る、本当のことを写すだけが写真ではなくて、意図して手ぶ
- PREV
- 子どもも大人も楽しめる科学技術館
- NEXT
- オシャレなパーキングエリアNEOPASA清水