笠間つつじ祭りでイロトリドリのつつじに囲まれる

公開日: : 最終更新日:2017/04/27 お出かけ, 関東

広大な敷地に色とりどりの「つつじ」がいっぱい

色とりどりのつつじの景色写真:笠間つつじ祭り

ひきつづき、笠間へ行った際の紹介です。この施設は500円と有料だったのだけど、つつじってこんなに種類や色があったのかーって、本当たくさんのつつじがあり、楽しめました。
よく考えると、今まで花中心の施設って岩手県大船渡市の碁石海岸「世界の椿館」に行ったことぐらいしか記憶にない。

つつじについては、根津神社で行われる文京つつじ祭りの際に見に行ったことがあったけど、今回は全然スケールが違うものでした。

つつじのトンネルに囲まれる

つつじの景色写真:笠間つつじ祭り

つつじというと、道路わきに植林されていたりして低木のイメージがあったが、園内には身長よりはるかに高い数メーターの高さのつつじもあり、ちょっとしたファンタジーな写真も撮れました。(人物撮ってるので今のところ非公開です。)

時期が合えば、笠間周辺でも藤棚やつつじ、陶器屋さんなどいろいろ楽しめるところがあるのでぜひ皆さんも行ってみてくださいね。

笠間つつじ公園(茨城県笠間市笠間616-7)

笠間つつじ祭の情報(期間・開花状況など)
http://www.city.kasama.lg.jp/page/dir002973.html

adsense

関連記事

くろい家

大巻伸嗣「くろい家」で暗闇の中、時の流れを感じる。

大巻伸嗣「くろい家」の展示作品を見てきた。 足立区千住、北千住駅西口から徒歩約10分、

記事を読む

イルミネーション

2015-2016シーズン向け、イルミネーション記事まとめ

fotos.jpの昨シーズンのイルミネーション記事のまとめ 今回は、いつもの記事と体裁

記事を読む

千代田図書館

千代田図書館をセカンドオフィスとして利用してみる。

図書館は勉強や仕事をするのにおススメ! 私自身、高校3年の大学受験生だったときに市立図

記事を読む

ヨコハマトリエンナーレ2014

横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。(横浜美術館編)

ヨコハマトリエンナーレ2014横浜美術館会場へ 2011年に引き続き、3年に一度開かれ

記事を読む

PHOTOWS

初心者向けの体験型写真教室(ワークショップ)に参加してみる

写真がよりいっそう身近なものになり写真ブームが続いています。 ここ数年の間に高画質・高機能な一眼レフ

記事を読む

日光天然水かき氷

渋谷で日光天然氷のかき氷を食べる

渋谷で日光天然氷のかき氷を食べてきました。 お店の名前はセバスチャン!? かき氷の店と

記事を読む

TokyoDomeCity

東京ドームシティでイロトリドリのイルミネーションを楽しむ。

東京ドームシティのウインターイルミネーションに寄り道をしてきました。 東京ドームシティの最

記事を読む

ちがさきサザンビーチ花火大会

花火の写真の撮影にチャレンジしてみる(サザンビーチちがさき花火編)

ちがさきサザンビーチで海水浴の後、花火を楽しむのはいかが? 昨年、友人に誘われて、神奈

記事を読む

科学技術館

子どもも大人も楽しめる科学技術館

東京都内には科学を体験できる施設もいっぱい 都内にはたくさんの科学関係の展示・体験施設がある。

記事を読む

たまには別の道

たまには別の道を通ってみる

最寄り駅まで回り道してみる いつもより15分早く家を出て、少し遠回りになっても他の道を

記事を読む

adsense

落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。

メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗

1m_fotos
写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内

池田正和 写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』の

名古屋市科学館で楽しみながら科学を体験

名古屋市科学館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立

MOT Collection COLLECTION GOING
東京都現代美術館COLLECTION ONGOING(休館前の最後の常設展)

2017年現在大規模リニューアル工事中の東京都現代美術館

東京都現代美術館(MOT)のキセイノセイキ展とリニューアル改修工事

東京都現代美術館(MOT)は、長い改修工事を終え再オープンしています。

→もっと見る

  • Twitterで更新情報など流しております。
    ぜひ、皆様フォローをおねがいします。
PAGE TOP ↑