川床で有名な貴船神社で水占みくじ
京都に行った際、川床で有名な貴船神社に行ってきました。
京都の中心部からは結構遠く鞍馬の方なので電車やバス乗り継ぐのにも結構時間がかかり、明るいうちに何とか行くことができました。現地に行くと、貸切で泊まりの観光客が多く、余裕のある方たちが川床目当てに来る人たちが中心かなって思いました。当日はとにかく湿度が高く、川沿いの山の中ということもあり、湿度がほぼ飽和状態だったと思います。
水面に浮かべると結果が出る水占みくじ
僕は占いはしなかったのですが、同行した妻が水占みくじをしました。結果は写真の通りです。残念。これは女の子うけしそうな演出ですね。
川床は悩んだ上、次回の楽しみに
川床は泊り客相手がメインのようで早い時間に終わります。夕方着だった僕たちはほとんどお店が閉まっていて断念しました。
体験したいという人は早めに行った方がお財布にもやさしいと思います。
低価格なお店で一人2500円ぐらい~、通常1万円前後~って感じでした。
adsense
関連記事
-
-
花火の写真の撮影にチャレンジしてみる(足立の花火編)
夏の花火シーズン初期に開催された足立の花火を撮影してきました。 2015年に東京都内で
-
-
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。
メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗いてきました。
-
-
東京ドームシティウインターイルミネーション2015を楽しむ。
TOKYO DOME CITY Winter Illumination 2015に行ってきました。
-
-
企画展「TeNQ×ウルトラマン」に変更を機に再びTeNQ(テンキュー)へ。
企画展の変更に伴い再度TeNQ(テンキュー)へ オープン当初からの企画展が終わり、初代
-
-
忍野八海(おしのはっかい)
富士山のふもとの湧水池 河口湖の近くに泊まった後、時間があったので忍野八海(おしのはっ
-
-
世界淡水魚園水族館アクア・トト岐阜
全国でもめずらしい淡水魚専門の水族館 アクア・トト岐阜は岐阜県各務原市の河川環境楽園内にある全
-
-
2014年は横浜トリエンナーレ開催の年
今年2014年は3年に一度の横浜トリエンナーレ開催 今年2014年は横浜トリエンナーレ
-
-
市原湖畔美術館でフォトジェニックなロケーションを楽しむ。
千葉県市原市の高滝湖畔の美術館 いちはらアート×ミックス2017の開催期間中にカールス
-
-
魚見塚展望台・誓いの丘・女神像
千葉県の鴨川市にある魚見塚展望台 以前、友人たちと流星群を見たり、鴨川シーワールドに行
-
-
書籍が一堂に集まる国立国会図書館
子供のころ父親に教えてもらった国会図書館 中学生から高校生のころ、に父親から日本で発行
- PREV
- 砂のお城を本気の大人が作ってみる
- NEXT
- 忍野八海(おしのはっかい)