東京ドームシティウインターイルミネーション2015を楽しむ。
TOKYO DOME CITY Winter Illumination 2015に行ってきました。
先日、このサイトでも紹介した東京ドームシティのウインターイルミネーションに平日仕事帰りに友人を誘って行ってきました。
昨年にはあった鏡張りの面白い箱などは今回は見当たらず、昨年に比べてアトラクション側は若干規模縮小しているような気がするのが残念でしたが、無料で入れる施設で規模やバリエーションもそれなりにあるため十分楽しめるイルミネーションだと思います。
また、ラクーワ側では身体の動作にあわせて連動するキネクトを利用したイルミネーションもありますよ!ぜひ遊んでみて。
キネクトの詳細はこちら
https://www.tokyo-dome.co.jp/illumination/kinect/
今シーズンのウインターイルミネーションは、2015年11月10日(火)~2016年2月14日(日)の期間に開催しています。
普通に撮るのに飽きたら遊んでみる!
普通に写真を撮影してもキレイに撮れるのですが、今回はいろいろ実験しながら遊んで写真を撮っていました。
黒い紙にハートの形の穴を空けて、レンズはf値を小さくして開放気味で自家製のハートボケを楽しんだり、レンズを回転させながら写真を撮ったり、多重露光で写真を重ねたり、あえてピントをはずしたり。etc…。
冬場にイルミネーションを撮るときは服装にご注意!
冬の夜間、基本的に寒いです。また撮影中はじっと集中して動かなくなることもあり、気がつくと身体は冷えています。
今回も仲間の一人が途中から凍えていました。イルミネーションを撮影するときは気持ち暖かめの防寒対策や、インスタントカイロなども持っていくと安心です。
開催時間も連日25時までやっているようなので夢中になって終電逃さないようにお気をつけください。
開催情報・アクセスなど
JR水道橋駅、都営地下鉄三田線水道橋駅、東京メトロ丸の内線・南北線後楽園駅が最寄り駅です。
詳しい情報は下記の公式サイトをごらんください。
公式サイトはこちら
TOKYO DOME CITY ウインターイルミネーション公式サイト
2014年のシーズン書いた参考記事はこちら
東京ドームシティでイロトリドリのイルミネーションを楽しむ。
フォトコンテスト(PC SITE・SMARTPHONE SITE)も行われているので撮った写真を応募してはいかがでしょうか。また、応募作品は順次サイトに掲載されるようです。
adsense
関連記事
-
-
すみだ水族館でクラゲ万華鏡トンネルの幻想的な世界に浸る。
約5000枚の鏡ととライトアップされた8つのクラゲの水槽が織りなす幻想的な空間 すみだ
-
-
海水浴場なんてあったの!?葛西海浜公園で海水浴を楽しむ。
海を見たい衝動に駆られて、葛西臨海公園に行ってみた。 ※2015年執筆の記事ですが、一
-
-
千住の安養院の本堂でヨガを体験する。
千住いえまちプロジェクトが主催している「まちYOGA」に参加 東京東側のターミナル駅で
-
-
D.D.R AKIBA本店で本格的なレーシングシミュレーターを楽しむ。
アーケードゲームではない本格レーシングシミュレーター 先日、友人が企画した1時間耐久レース「TA
-
-
渋谷で日光天然氷のかき氷を食べる
渋谷で日光天然氷のかき氷を食べてきました。 お店の名前はセバスチャン!? かき氷の店と
-
-
レゴランド・ディスカバリー・センター東京でブロックと戯れる
小規模ながらもレゴで思う存分遊べる施設 子供をつれて、いや子供に連れられて、東京お台場
-
-
東京都現代美術館COLLECTION ONGOING(休館前の最後の常設展)
2017年現在大規模リニューアル工事中の東京都現代美術館 2017年現在、2018年度
-
-
茨城県常総市災害復興支援ライブイベントDappe Rock’sを楽しむ。
茨城県常総市災害復興支援ライブイベントDappe Rock'sに参加 2015年9月に
-
-
東京武道館トレーニングルームで1回500円以下でフィットネスジムを体験
1回たった450円で利用できる東京武道館のトレーニングルーム ティップネス、コナミスポ
-
-
足立区しょうぶ沼公園(しょうぶまつり&スタンプラリー)
約140種8100株の「ハナショウブ」が咲き誇るしょうぶ沼公園 よくもまーこんなに種類