2014年は横浜トリエンナーレ開催の年
今年2014年は3年に一度の横浜トリエンナーレ開催
今年2014年は横浜トリエンナーレが行われる年だ。3年に一度行われる展示会のことをトリエンナーレ、トリプルとかのトリ(Tri)と一緒でトリって3って意味があるからわかるよね。ちなみに2年の一度行われる展示会をビエンナーレと言います。そんな豆知識的なのは置いといて、前回の2011年のときの写真を紹介します。
関連記事追加しました。
横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。横浜美術館編)
横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。(新港ピア編)
開催中の写真展・展示会を会期初め頃に出すのは気が引ける
僕はこれから来る人が先に実物で見る前に展示物を写真などでたくさん見てしまったりするのは気が引けます。足を運んでくれるきっかけになればいいのだけど、逆に見なくてもいいやってなってしまうのは残念です。会期の初め頃見た場合は、さわりの写真などを出してもあまりいっぱい写真などを出さないようにしています。
意外と子供たちも楽しんで見てくれます。
2011年のとき、横浜美術館の会場には小学生の子供たちと一緒にいったのだけど、子供たちも意外と飽きずに楽しんで見れたようでした。2014年も楽しみにしています。
ホームページはここなので、ぜひ足をお運びくださいね!
http://www.yokohamatriennale.jp/2014/
2011のときの写真を参考に掲載します。
adsense
関連記事
-
-
魚見塚展望台・誓いの丘・女神像
千葉県の鴨川市にある魚見塚展望台 以前、友人たちと流星群を見たり、鴨川シーワールドに行
-
-
D.D.R AKIBA本店で本格的なレーシングシミュレーターを楽しむ。
アーケードゲームではない本格レーシングシミュレーター 先日、友人が企画した1時間耐久レース「TA
-
-
絶景スポット!横山展望台からリアス式海岸の英虞湾を眺める。
伊勢志摩のリアス式海岸を一望できる横山展望台に行ってきました。 伊勢神宮に参拝した後、
-
-
初心者向けの体験型写真教室(ワークショップ)に参加してみる
写真がよりいっそう身近なものになり写真ブームが続いています。 ここ数年の間に高画質・高機能な一眼レフ
-
-
オープンから1周年!宇宙ミュージアムTeNQを再び体験してきた。
宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)はオープンから一周年! 約1年前のオープンすぐに
-
-
リニューアル後の森美術館にて「シンプルなかたち展」を体験してきました。
リニューアルした森美術館の第一弾の展示「シンプルなかたち展」を見てきました。 そろそろ
-
-
海水浴場なんてあったの!?葛西海浜公園で海水浴を楽しむ。
海を見たい衝動に駆られて、葛西臨海公園に行ってみた。 ※2015年執筆の記事ですが、一
-
-
写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内
池田正和 写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内 ※会期終了しまし
-
-
茨城県常総市災害復興支援ライブイベントDappe Rock’sを楽しむ。
茨城県常総市災害復興支援ライブイベントDappe Rock'sに参加 2015年9月に
-
-
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。
メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗いてきました。
- PREV
- 魚見塚展望台・誓いの丘・女神像
- NEXT
- 古い建築の味を今に活かす空堀商店街