忍野八海(おしのはっかい)
富士山のふもとの湧水池
河口湖の近くに泊まった後、時間があったので忍野八海(おしのはっかい)に行ってみた。
事前情報はなく、まったく知らないところだ。
湧き水がとてもきれいだった。
必殺技を放つ前
この写真は躍動感があって僕自身が好きです。
個人的には、おみやげやさん主体のドライブインに近い観光地だと思ったけど、写真好きなら面白い写真が撮れるかも!?
水の透明度とか、テクスチャー的な質感を楽しむのにはオススメです。
adsense
関連記事
-
-
松戸駅すぐそばにある松戸中央公園
松戸駅近くの緑が多い公園 松戸駅近くのイトーヨーカドーの5階から外に出るとそこはまた地
-
-
大人も知らない場所へ行こう「太陽系の秘境」展を体験してきました。
TeNQの出口近くに張ってあったポスターを見て TeNQの出口近くに「大人も知らない場
-
-
大巻伸嗣「くろい家」で暗闇の中、時の流れを感じる。
大巻伸嗣「くろい家」の展示作品を見てきた。 足立区千住、北千住駅西口から徒歩約10分、
-
-
いちはらアート×ミックス2017の写真と雑感を一部紹介。
いちはらアート×ミックス2017の一部を見てきました。 カールステン・ニコライ:パララ
-
-
赤福本店で赤福を食べて、おかげ横丁でお祭り気分。
いつも賑わいを見せている「おかげ横丁」 伊勢神宮内宮へのお参りの際、定番の赤福本店と、
-
-
新しいJR常磐線特急「ときわ」に乗ってみた。
新しくなったJR常磐線「ときわ」に乗ってみた。 国立ひたち海浜公園にネモフィラを見に行
-
-
たまには別の道を通ってみる
最寄り駅まで回り道してみる いつもより15分早く家を出て、少し遠回りになっても他の道を
-
-
藤子・F・不二雄ミュージアムでSF(すこし ふしぎ)に触れる。
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムを体験してきました。 日本国民ならほぼ知ってると思
- PREV
- 川床で有名な貴船神社で水占みくじ
- NEXT
- 書籍が一堂に集まる国立国会図書館