オアシス21で名古屋テレビ塔を眺めながら空中散歩

公開日: : お出かけ, 子供と楽しめる, 東海

名古屋の中心地、栄(さかえ)のオアシス21へ

OASIS21(オアシス21)と名古屋テレビ塔

名古屋に立ち寄った際、名古屋の中心地である栄にあるオアシス21に行ってきました。最寄り駅は、地下鉄東山線で栄駅下車4番出口、名城線栄駅です。

写真みるとわかると思うけど、透明な盆に水を張ったような不思議な構造していて、フォトジェニック! 私も名古屋に行って時間があるときは、ついついカメラ片手に散歩がてら立ち寄りたくなります。

名古屋の繁華街なのでショッピングなども楽しめ、名古屋テレビ塔もほど近く一緒に回ってみるのもいいと思います。

下から見たり、上から景色を見たり、見下ろしてみたり

オアシス21から眺めた名古屋のテレビ塔

オアシス21の不思議な形をしている天井部分、水の宇宙船の部分へはエレベーターや階段で昇って外周を歩くことができます。たった200メートルほどなので、さくっと周れます。

見晴らしもよく、名古屋テレビ塔もすぐそこに見えて開放的に景色もよく感じます。 高さは地上14メートル。軸は名古屋城の方向を向いているそうです。

オアシス21の水面から銀河の広場を見る

真ん中の部分は透明なガラスの上に水が張ってあり、風で少し波打っています。ちょうど真下の銀河の広場では、パフォーマンスなどのイベントが行われていたりして、水面越しに眺めるのもフニャフニャしていて面白いです。

OASIS21(オアシス21)下からの眺め

また、歩行部分は半透明になっていて、下からみると上を歩いている人のシルエットがうつり楽しいです。記事下部のギャラリーで写真をごらんください。

OASIS21(オアシス21)の詳しい情報は…

オアシス21とテレビ塔と雲(魚眼レンズ撮影)

名古屋の栄にあるオアシス21は、バスターミナルやファッション、飲食店などのショップも含めた複合施設となっています。
また周りも公園のように広場になっていて、くつろいでる親子連れやカップルもいます。

銀河の広場を囲って、ファーストフードやカフェ、レストランなどの飲食店、ファッション関連など一通りテナントが入っています。
詳しくは、公式サイトの情報をご覧ください。

http://www.sakaepark.co.jp/

adsense

関連記事

ごきぶりポーカー

心理戦が楽しいカードゲーム「ごきぶりポーカー」で遊んでみる。

嫌われ者を押し付けあうカードゲーム 世間ではGと略したり、ごきぶりという言葉を発するのも嫌

記事を読む

忍野八海

忍野八海(おしのはっかい)

富士山のふもとの湧水池 河口湖の近くに泊まった後、時間があったので忍野八海(おしのはっ

記事を読む

お茶の間ゲストハウスとカフェ

千葉県勝浦市の「お茶の間ゲストハウス」に泊まってみる

千葉勝浦の「茶の間ゲストハウス」に宿泊してきました 写真仲間が行ってみたいね!って紹介していたこ

記事を読む

絶景イメージ写真(多重露光写真)

死ぬまでに行きたい絶景に生きてるうちに行く方法

バイラルメディアでよく見かける死ぬまで行きたい絶景系記事 「死ぬまでに行きたい○○の絶景」

記事を読む

市川湖畔美術館

市原湖畔美術館でフォトジェニックなロケーションを楽しむ。

千葉県市原市の高滝湖畔の美術館 いちはらアート×ミックス2017の開催期間中にカールス

記事を読む

高尾山に登ってみる。

都心から気軽に行ける高尾山を登ってみる 高尾山は首都圏で軽め登山を試したい方やトレイル

記事を読む

那珂湊おさかな市場

都心から1時間ちょっと那珂湊おさかな市場でお得に海の幸を楽しむ。

東京からも1時間半前後で行ける那珂湊おさかな市場 都内からでも120キロ前後で高速道路

記事を読む

TOKYO DOME CITY

東京ドームシティウインターイルミネーション2015を楽しむ。

TOKYO DOME CITY Winter Illumination 2015に行ってきました。

記事を読む

魚見塚展望台

魚見塚展望台・誓いの丘・女神像

千葉県の鴨川市にある魚見塚展望台 以前、友人たちと流星群を見たり、鴨川シーワールドに行

記事を読む

ちがさきサザンビーチ花火大会

花火の写真の撮影にチャレンジしてみる(サザンビーチちがさき花火編)

ちがさきサザンビーチで海水浴の後、花火を楽しむのはいかが? 昨年、友人に誘われて、神奈

記事を読む

adsense

落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。

メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗

1m_fotos
写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内

池田正和 写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』の

名古屋市科学館で楽しみながら科学を体験

名古屋市科学館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立

MOT Collection COLLECTION GOING
東京都現代美術館COLLECTION ONGOING(休館前の最後の常設展)

2017年現在大規模リニューアル工事中の東京都現代美術館

東京都現代美術館(MOT)のキセイノセイキ展とリニューアル改修工事

東京都現代美術館(MOT)は、長い改修工事を終え再オープンしています。

→もっと見る

  • Twitterで更新情報など流しております。
    ぜひ、皆様フォローをおねがいします。
PAGE TOP ↑