カメラ散歩のときのシューズ
カメラ散歩のときどんなシューズを履いて出かけていますか?
僕はというと、なんとなく無印良品を眺めていて気になったので試しに購入したコットンシューズ(1980円とお買い得・笑)が歩きやすくて最近よく履いています。コンバースのオールスターみたいだけど、ジャック・パーセルみたいにカップインソールになっていて履き心地よくていい感じです。
あのタイプの靴だとヒールのソール側の部分にゴム製のロゴがくっついていて、磨り減ってくるうちにはがれちゃったりして残念になること多いんだけど、無印だとそれがないのが嬉しかったりします。
これを書いているときに梅雨入り開始しはじめたので、しばらくは雨対策でトレッキングシューズ的なものを履くことが多くなりそうです。
写真を撮りにでかけた場合はとにかく長距離を歩くことが多い
写真を撮りに友人たちと一緒に出かけたり、一人で出かけたりすると、必ずといっていいほど長距離を歩くことになります。
立ったりしゃがんだり、変な体制で構えたりと足は酷使しますよね。
カメラを支える身体を支えているのが足。その足と地面との接点がシューズって考えるとやっぱりぶれないためにも歩きやすくて疲れにくくてしっかりしている靴がいいかなーって考える今日この頃です。
adsense
関連記事
-
-
スカイツリータウン内、じっくり楽しめる「すみだ水族館」
小規模ながらもじっくりと楽しめる水族館 東京の新名所となってからもう時は過ぎましたが、
-
-
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。
メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗いてきました。
-
-
ガスの科学館 がすてなーに
ガスの科学館「がすてなーに」に行ってきた この前、都内の科学館のことを調べていたときに
-
-
千住の安養院の本堂でヨガを体験する。
千住いえまちプロジェクトが主催している「まちYOGA」に参加 東京東側のターミナル駅で
-
-
都心から1時間ちょっと那珂湊おさかな市場でお得に海の幸を楽しむ。
東京からも1時間半前後で行ける那珂湊おさかな市場 都内からでも120キロ前後で高速道路
-
-
松戸駅すぐそばにある松戸中央公園
松戸駅近くの緑が多い公園 松戸駅近くのイトーヨーカドーの5階から外に出るとそこはまた地
-
-
赤福本店で赤福を食べて、おかげ横丁でお祭り気分。
いつも賑わいを見せている「おかげ横丁」 伊勢神宮内宮へのお参りの際、定番の赤福本店と、
-
-
高尾山に登ってみる。
都心から気軽に行ける高尾山を登ってみる 高尾山は首都圏で軽め登山を試したい方やトレイル
-
-
初心者向けの体験型写真教室(ワークショップ)に参加してみる
写真がよりいっそう身近なものになり写真ブームが続いています。 ここ数年の間に高画質・高機能な一眼レフ
-
-
東京スカイツリータウンのイルミネーションを多重露光撮影で遊ぶ。
東京スカイツリータウンのイルミネーションを撮ってきた。 すみだ水族館のクラゲ万華鏡トン
- PREV
- たまには別の道を通ってみる
- NEXT
- 渋谷で日光天然氷のかき氷を食べる