カメラ散歩のときのシューズ
カメラ散歩のときどんなシューズを履いて出かけていますか?
僕はというと、なんとなく無印良品を眺めていて気になったので試しに購入したコットンシューズ(1980円とお買い得・笑)が歩きやすくて最近よく履いています。コンバースのオールスターみたいだけど、ジャック・パーセルみたいにカップインソールになっていて履き心地よくていい感じです。
あのタイプの靴だとヒールのソール側の部分にゴム製のロゴがくっついていて、磨り減ってくるうちにはがれちゃったりして残念になること多いんだけど、無印だとそれがないのが嬉しかったりします。
これを書いているときに梅雨入り開始しはじめたので、しばらくは雨対策でトレッキングシューズ的なものを履くことが多くなりそうです。
写真を撮りにでかけた場合はとにかく長距離を歩くことが多い
写真を撮りに友人たちと一緒に出かけたり、一人で出かけたりすると、必ずといっていいほど長距離を歩くことになります。
立ったりしゃがんだり、変な体制で構えたりと足は酷使しますよね。
カメラを支える身体を支えているのが足。その足と地面との接点がシューズって考えるとやっぱりぶれないためにも歩きやすくて疲れにくくてしっかりしている靴がいいかなーって考える今日この頃です。
adsense
関連記事
-
-
新橋演舞場で松竹新喜劇 爆笑七夕公演を観てきました。
新喜劇とは言っても吉本ではなく松竹新喜劇です 招待券をいただいたので、東京メトロ日比谷
-
-
イルミネーションが溢れる季節、カメラで光をつかまえてみる。
街中・商業施設・観光施設がイルミネーションで溢れる季節 クリスマスに向けて、11月にな
-
-
渋谷で日光天然氷のかき氷を食べる
渋谷で日光天然氷のかき氷を食べてきました。 お店の名前はセバスチャン!? かき氷の店と
-
-
古い建築の味を今に活かす空堀商店街
大阪に行った際、空堀商店街を散策してきた 空堀商店街とは、空堀商店街・空堀通(空堀どー
-
-
笠間つつじ祭りでイロトリドリのつつじに囲まれる
広大な敷地に色とりどりの「つつじ」がいっぱい ひきつづき、笠間へ行った際の紹介です。こ
-
-
俯瞰(ふかん)の視線で世界を見る。
文化庁メディア芸術祭でエンターテイメント部門の受賞作品「3RD(サード)」を体験 文化
-
-
東京都現代美術館COLLECTION ONGOING(休館前の最後の常設展)
2017年現在大規模リニューアル工事中の東京都現代美術館 2017年現在、2018年度
-
-
子どもも大人も楽しめる科学技術館
東京都内には科学を体験できる施設もいっぱい 都内にはたくさんの科学関係の展示・体験施設がある。
-
-
横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。(横浜美術館編)
ヨコハマトリエンナーレ2014横浜美術館会場へ 2011年に引き続き、3年に一度開かれ
-
-
オシャレなパーキングエリアNEOPASA清水
最近のサービスエリアやパーキングエリアはキレイになったよね。 サービスエリアやパーキン
- PREV
- たまには別の道を通ってみる
- NEXT
- 渋谷で日光天然氷のかき氷を食べる