いつもカメラを持ち歩く

公開日: : 最終更新日:2017/10/23 お出かけ, 日々の写真, 雑感

カメラはできるだけ毎日持ち歩く

雨の日、車の中から

僕は、1年のうち約360日は一眼レフを持ち歩いて生活をしている。

残りの日は都合により持っていけなかったか、忘れたか、天の声で持っていかなくていいよって言われた日だ。

でも、大体そーいう日に限って一眼レフで撮れたらいいのにと思えるシーンに出くわすので不思議だ。結果的に普段はできるだけ持って出かけるようになった。

iPhoneやスマートフォンにも今は下手なコンデジより、レンズやセンサー面でもソフトウェア面でも優れたカメラを搭載していたりする。
もちろん、一眼レフを持っていなかったり、簡単な記録やすぐに共有したいときなど、スマホで撮る方がいいときもある。

今日は突然の豪雨にあった。

自宅の駐車場に着いたもののトランクにある荷物を出して持ち帰ることまで考えると、確実に濡れるため、出るに出られず車に閉じ込められてしまった。

だから雨が少し落ち着くまで、実験的に設定変えて遊びながら写真を撮っていた。それが上の写真だ。

カメラはフィルターを通した世界を見せてくれる色眼鏡

カメラはとっても素敵な色眼鏡だ。僕が見ている世界とも違う世界をレンズというフィルターを通してうつしだしてくれる。

子供のころは長靴をバケツのようにして歩いたり、ずぶぬれになったり、大人になってもある一線越えて濡れると荷物の書類やカメラは死守しても自分はどうでもよくなったり…と。
雨の日を楽しめる日はないとはいえないけど、大きくなってからほとんどの雨の日は憂鬱だ。

雨の日に写真撮るのは、普段と違うシチュエーションでの撮影になるので楽しい。

湿気はレンズのカビの原因になったりするので、もちろん機械であるカメラにはやさしい場面ではなく、メンテナンスは気をつける必要はあるけど、カメラは憂鬱な雨の日を少し楽しい気分にさせてくれると僕は思う。

カメラを毎日持ち歩くことはいろんなシーンを注意深く観察して、世界をもっと楽しむことにつながるんじゃないかな?

adsense

関連記事

北野異人館

神戸北野異人館

この坂を登っていくと異人館があるよ 弟と神戸三ノ宮の駅で別れる際に、弟が「この坂を上が

記事を読む

ヨコハマトリエンナーレ2014

横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。(横浜美術館編)

ヨコハマトリエンナーレ2014横浜美術館会場へ 2011年に引き続き、3年に一度開かれ

記事を読む

すみだ水族館

スカイツリータウン内、じっくり楽しめる「すみだ水族館」

小規模ながらもじっくりと楽しめる水族館 東京の新名所となってからもう時は過ぎましたが、

記事を読む

京都市中央卸売市場第一市場

京都市中央卸売市場第一市場

京都に泊まった日、朝ごはんを求めて市場に向かった 京都のゲストハウスに泊まった朝、京都

記事を読む

呼吸を1・2と数えるだけ!簡単な瞑想をしてみる。

いつでも簡単にできる簡単な瞑想法を紹介 今回は新しい体験として、僕が昔からやっているい

記事を読む

くろい家

大巻伸嗣「くろい家」で暗闇の中、時の流れを感じる。

大巻伸嗣「くろい家」の展示作品を見てきた。 足立区千住、北千住駅西口から徒歩約10分、

記事を読む

砂の城

砂のお城を本気の大人が作ってみる

子供だましじゃない本当にお城っぽい 数年前の夏に砂のお城をつくる会の方と一緒に砂のお城

記事を読む

明治神宮

明治神宮

東京に15年、はじめての参拝 東京に住まいを構えてからもう15年、今まで行ったことない

記事を読む

レゴランド・ディスカバリー・センター東京でブロックと戯れる

小規模ながらもレゴで思う存分遊べる施設 子供をつれて、いや子供に連れられて、東京お台場

記事を読む

名古屋市科学館で楽しみながら科学を体験

名古屋市科学館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立ち寄る機会があったので名古屋市

記事を読む

adsense

落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。

メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗

1m_fotos
写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内

池田正和 写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』の

名古屋市科学館で楽しみながら科学を体験

名古屋市科学館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立

MOT Collection COLLECTION GOING
東京都現代美術館COLLECTION ONGOING(休館前の最後の常設展)

2017年現在大規模リニューアル工事中の東京都現代美術館

東京都現代美術館(MOT)のキセイノセイキ展とリニューアル改修工事

東京都現代美術館(MOT)は、長い改修工事を終え再オープンしています。

→もっと見る

  • Twitterで更新情報など流しております。
    ぜひ、皆様フォローをおねがいします。
PAGE TOP ↑