神秘的で巨大な地下空間、大谷資料館
まるでRPGのダンジョン!?大谷資料館
宇都宮の近くにある大谷石地下採掘場跡にある大谷資料館に古い建物活用の視察の際に行ってきました。
予備知識なしにおとづれたこともあって、とてもテンションがあがりいっぱい写真を撮ってしまいました。なんていうかファミコン時代のドラクエのダンジョンをリアルにしたらこんな感じになるのかなって空間でした。
ところで大谷石ってなに?
大谷石(おおやいし)とは、蔵や倉庫、教会などの宇都宮周辺中心に見られる建築物に使われている建築素材です。リノベーションした建物などを見ると、コンクリートの打ちっぱなしに近い感じなんだけど、ずっと味があって素敵だと思います。
視察の際に教会やダンスホールにリノベーションした空間などを見てきたのですが、その地域の特徴ある素材がその地域で使われているのは本当素敵だと思います。
宇都宮といえば餃子ですよね。
宇都宮は都内からも近いので大谷資料館と餃子ツアーな感じで行ってみてはいかがでしょうか。アクセスや営業時間などくわしくは大谷資料館のホームーページをご覧ください。
大谷資料館 http://www.oya909.co.jp/
adsense
関連記事
-
-
芸術と科学の杜、名古屋市美術館で芸術に触れる
芸術と科学の杜、名古屋市美術館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立ち寄る機会があ
-
-
オアシス21で名古屋テレビ塔を眺めながら空中散歩
名古屋の中心地、栄(さかえ)のオアシス21へ 名古屋に立ち寄った際、名古屋の中心地であ
-
-
横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。(横浜美術館編)
ヨコハマトリエンナーレ2014横浜美術館会場へ 2011年に引き続き、3年に一度開かれ
-
-
新しいJR常磐線特急「ときわ」に乗ってみた。
新しくなったJR常磐線「ときわ」に乗ってみた。 国立ひたち海浜公園にネモフィラを見に行
-
-
いちはらアート×ミックス2017の写真と雑感を一部紹介。
いちはらアート×ミックス2017の一部を見てきました。 カールステン・ニコライ:パララ
-
-
葛西臨海水族園でマグロ尽くしと各国の海の幸を味わう
葛西臨海水族園はマグロ推しの水族館 以前に何度も行っていたのですが、久々に葛西臨海水族
-
-
松戸駅すぐそばにある松戸中央公園
松戸駅近くの緑が多い公園 松戸駅近くのイトーヨーカドーの5階から外に出るとそこはまた地
-
-
猫のあみぐるみ「ぬくじ」に囲まれてホッとした時間をcafe nookで過ごす。
cafe ぬっくじ☆みたび 2014年に開催されたこの記事で取り上げている『cafe
-
-
たまには別の道を通ってみる
最寄り駅まで回り道してみる いつもより15分早く家を出て、少し遠回りになっても他の道を
-
-
東京ドームシティウインターイルミネーション2015を楽しむ。
TOKYO DOME CITY Winter Illumination 2015に行ってきました。
- PREV
- 千本鳥居の伏見稲荷大社
- NEXT
- いつもカメラを持ち歩く