足立区しょうぶ沼公園(しょうぶまつり&スタンプラリー)
約140種8100株の「ハナショウブ」が咲き誇るしょうぶ沼公園
よくもまーこんなに種類や名前があるもんだなぁと品種のネームプレートがついたハナショウブが田んぼのようなところに咲いています。
少しずつ時期によって咲くタイミングがあるようなのですが、6月上旬から沢山の種類のショウブが楽しませてくれます。
数年前に撮影した写真を掲載しますので、ぜひ、生もしくはファインダー越しにご覧ください!
毎年6月初旬に行われるしょうぶまつり&スタンプラリー
足立区の東綾瀬公園(最寄駅:JR常磐線・東京メトロ千代田線綾瀬駅)からしょうぶ沼公園(最寄駅:東京メトロ北綾瀬駅)に向かって行われるスタンプラリーが毎年行われています。2017年は6月3日(土)・6月4日(日)に行われます。
2017年は、都立東綾瀬公園の綾瀬駅にほど近い通称ハト広場にて世界の食広場(午前10時~午後6時)もあわせて行われています。
詳細は以下のページでご覧ください。
http://adachikanko.net/event-syoubumaturi
都内の一駅と誰でも軽く歩ける距離で家族連れや子供たちが友達通しでワイワイと楽しみながら歩いています。
気軽に参加できて、すべてスタンプを集めると完歩賞の景品がもらえます。軽いウォーキング&花が好きな方は参加してみてはいかがでしょうか。
adsense
関連記事
-
-
古い建築の味を今に活かす空堀商店街
大阪に行った際、空堀商店街を散策してきた 空堀商店街とは、空堀商店街・空堀通(空堀どー
-
-
横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。(新港ピア編)
ヨコハマトリエンナーレ2014の新港ピア会場へ 前回の横浜美術館会場に行ってから、随分
-
-
牛をたくさん引き取ったら負け!?カードゲーム「ニムト(6nimmt)」を楽しむ。
みんなで遊ぶカードゲームは楽しい 私は、中学生の時から友人の影響もあって、誰でも知って
-
-
千住の安養院の本堂でヨガを体験する。
千住いえまちプロジェクトが主催している「まちYOGA」に参加 東京東側のターミナル駅で
-
-
横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。(横浜美術館編)
ヨコハマトリエンナーレ2014横浜美術館会場へ 2011年に引き続き、3年に一度開かれ
-
-
市原湖畔美術館でカールステン・ニコライ:Parallax パララックス展を鑑賞
カールステン・ニコライのパララックス展に行ってきました。 Twitterでフォロワ
-
-
東京都現代美術館(MOT)のキセイノセイキ展とリニューアル改修工事
東京都現代美術館(MOT)は、長い改修工事を終え再オープンしています。 キセイノセイキは漢字に直す
-
-
市原湖畔美術館でフォトジェニックなロケーションを楽しむ。
千葉県市原市の高滝湖畔の美術館 いちはらアート×ミックス2017の開催期間中にカールス
-
-
オアシス21で名古屋テレビ塔を眺めながら空中散歩
名古屋の中心地、栄(さかえ)のオアシス21へ 名古屋に立ち寄った際、名古屋の中心地であ
-
-
さいたま新都心けやき広場イルミネーション2015-2016で光と踊る写真を撮る。
さいたまスーパーアリーナの隣にあるけやき広場のイルミネーション JRさいたま新都心駅か
- PREV
- ガスの科学館 がすてなーに
- NEXT
- たまには別の道を通ってみる