世界淡水魚園水族館アクア・トト岐阜
全国でもめずらしい淡水魚専門の水族館
アクア・トト岐阜は岐阜県各務原市の河川環境楽園内にある全国でもめずらしい淡水魚専門の水族館です。木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の長良川の上流から河口までを意識した展示、世界ではコンゴ川、メコン川などの展示がされています。
建物の構造が身体にやさしい
一度、4階に上がってからゆっくりとスロープを下っていくような構造で右往左往せず、流れがよく見学しやすい。比較的新しくできた水族館だけあってバリアフリーを意識した構造になっていて居心地ががよかったです。
少し変わった水族館に行きたい方にはオススメ
かなりの数の水族館に行きましたが、淡水魚中心なので派手目にこそはかけると思いますが、雰囲気とか居心地がよい、また淡水魚特化と少し変わっているという点でオススメします。かなり前に行きましたが、気持ちよかった印象がはっきりと残っています。
世界淡水魚園水族館アクア・トト岐阜
https://aquatotto.com/
しまった・・・記事書いたけど写真が見つからない。。見つかったら掲載します。ごめんなさい。
adsense
関連記事
-
-
東京スカイツリータウンのイルミネーションを多重露光撮影で遊ぶ。
東京スカイツリータウンのイルミネーションを撮ってきた。 すみだ水族館のクラゲ万華鏡トン
-
-
スカイツリータウン内、じっくり楽しめる「すみだ水族館」
小規模ながらもじっくりと楽しめる水族館 東京の新名所となってからもう時は過ぎましたが、
-
-
書籍が一堂に集まる国立国会図書館
子供のころ父親に教えてもらった国会図書館 中学生から高校生のころ、に父親から日本で発行
-
-
大巻伸嗣「くろい家」で暗闇の中、時の流れを感じる。
大巻伸嗣「くろい家」の展示作品を見てきた。 足立区千住、北千住駅西口から徒歩約10分、
-
-
芸術と科学の杜、名古屋市美術館で芸術に触れる
芸術と科学の杜、名古屋市美術館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立ち寄る機会があ
-
-
赤福本店で赤福を食べて、おかげ横丁でお祭り気分。
いつも賑わいを見せている「おかげ横丁」 伊勢神宮内宮へのお参りの際、定番の赤福本店と、
-
-
市原湖畔美術館でフォトジェニックなロケーションを楽しむ。
千葉県市原市の高滝湖畔の美術館 いちはらアート×ミックス2017の開催期間中にカールス
-
-
オープンから1周年!宇宙ミュージアムTeNQを再び体験してきた。
宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)はオープンから一周年! 約1年前のオープンすぐに
- PREV
- 笠間つつじ祭りでイロトリドリのつつじに囲まれる
- NEXT
- 砂のお城を本気の大人が作ってみる