猫のあみぐるみ「ぬくじ」に囲まれてホッとした時間をcafe nookで過ごす。
[更新情報]cafe ぬっくじ☆みたび
2014年に開催されたこの記事で取り上げている『cafe ぬっくじ』が展示作品やぬくじたちも新たに『cafe ぬっくじ☆みたび』として2016年も下記の日程で開催予定です。私も参加し、数点ですが写真を展示する予定です。
また、展示作品は異なるものの概要としては過去の展示を踏襲しているため、雰囲気などはこの記事を参考にしてくださいね!
cafe nook presents ぬくじ展『cafe ぬっくじ☆みたび』
期間: 開催日程 2016年12月5日(月)~12月29日(木)
場所: cafe nook(カフェ・ヌック)
渋谷区代々木1-37-3 岩崎ビルB1
JR線/都営大江戸線・代々木駅徒歩3分
JR代々木駅北口または都営大江戸線A3出口を出て左へ(JR線西口から来た場合は右へ)
ドトールとPRONTOの間を進んでカラオケ館の先の路地を左に。すぐにcafe nookの看板が見えます。
月~金: 12:00 – 22:00
土曜日: 13:00 – 22:00
日祝定休
*カフェメニューをお一人様1オーダーお願いします。
詳しい情報がわかり次第アップデートしていきます。
猫のあみぐるみ「ぬくじ」を被写体とした写真展
今回は番外編として代々木のcafe nookで2014年12月15日(月)~12月30日(火)に開催されていた猫のあみぐるみ「ぬくじ」の写真&作品展「cafe ぬっくじ☆」を紹介したいと思います。
「あみぐるみ」というのは、編み物で作ったヌイグルミをイメージしていただけるとわかりやすいです。その中でインターネットで「ねこやま」さんが編み方を公開されている「あみねこ」の一匹が「ぬくじ」です。
今回の展示では、人ならぬ猫のあみぐるみ「ぬくじ」のポートレート作品がA3・四つ切・2L・L版など多数のフォーマットの写真や、少し小さいぬくじ「こぬくじ」たちがお店を埋め尽くしています。
「ぬくじ」の生い立ちやその後の活動
あみぐるみの「ぬくじ」は約1年前に行われたお店の常連客の皆様が一人一つの作品を出店する「一人一展」でNaoko Serizawaさんの作品(編み図などのオリジナルはねこやまさん作品)としてデビューします。
その後、そのままお店に居座り、気が付くとお店のマスコット的な存在としてかわいがられていました。(あくまで僕の感想です。)
写真愛好家が集まるお店では、季節に合わせて追加される小道具やお店のドリンクなどと一緒にポーズを付けられてポートレート作品が増えていきます。
そしてFacebookブックページ「ぬくじのページ」に写真が投稿されていきます。
筆者もA3の写真を3点、カレンダー2点、L版数点出展
私も縁があって、お店の中央付近に飾られているA3サイズの額装された3点の写真と、カレンダーに使われている4月と5月のカット2点、L版2点ほどを出展させていただきました。(上の写真はあまり関係ありません。)
撮影に関しては、ほとんどNaoko Serizawaさんとの共作で、彼女がぬくじのポージングや小道具配置などの作業を行い、私が撮影するようなスタイルで制作を行いました。私の作品というより、共作で写真撮影を担当した形だと思っています。
A3額装の作品に関しては、「放課後にすわって空を眺めている写真」、「昔の小学校で勉強している?写真」、「釣りをしている写真」を撮影担当して展示しています。
カレンダー2点に関しては、「4月の小学校の入学式」、「5月の鯉のぼり?」の写真を担当しました。よかったら、お店に展示を見に来てくださいね。
たくさんのぬくじに囲まれて寒いこの冬も、忙しくて荒みがちな心もきっとホッとしますよ。
開催期間・場所など詳細情報
cafe nook presents ぬくじ展『cafe ぬっくじ☆』
2014年度は終了しました。2015年の情報はページ上方に更新情報を記載しているのでご覧ください。
期間: 12月15日(月)~12月30日(火)
場所: cafe nook(カフェ ヌック)
東京都渋谷区代々木1-37-3岩崎ビルB1
JR線・都営大江戸線代々木駅徒歩3分
JR代々木駅北口または都営大江戸線A3出口を出て左へ
(JR線西口からは右へ)
ドトール前の交差点を渡り、PRONTとの間の道を進んでカラオケ館の先の路地を左に。
すぐにcafe nookの緑の看板が見えます。
月~金:12:00~22:00
土曜日:13:00~22:00
日祝定休
※12/21(日)は14:30~18:30 臨時営業。
※12/23(祝),28(日)は定休日となりますので、ご注意ください。
※貸切の予定などもありますので、ご来店の際はCafe nookのFacebookページをご確認ください。
※カフェメニューをお一人様1オーダーお願いします。
2014年に開催されたこの記事で取り上げている『cafe ぬっくじ』が展示作品やぬくじたちも新たに『cafe ぬっくじ☆ふたたび』として下記の日程で開催中です。詳しくは、下記のFacebookのイベントをご覧ください。
また、展示作品は異なるものの概要としては、昨年度を踏襲しているため、雰囲気などはこの記事を参考にしてくださいね!
[過去イベント情報]cafe ぬっくじ☆ふたたび
cafe nook presents ぬくじ展『cafe ぬっくじ☆ふたたび』
期間: 2015年12月7日(月)~2015年12月30日(水)
※最終日(12/30)は19時までとなります
場所: cafe nook(カフェ・ヌック)
渋谷区代々木1-37-3 岩崎ビルB1
JR線/都営大江戸線・代々木駅徒歩3分
JR代々木駅北口または都営大江戸線A3出口を出て左へ(JR線西口から来た場合は右へ)
ドトールとPRONTOの間を進んでカラオケ館の先の路地を左に。すぐにcafe nookの看板が見えます。
月~金: 12:00 – 22:00
土曜日: 13:00 – 22:00
日祝定休
*カフェメニューをお一人様1オーダーお願いします。
*12/13、20、27(日)、12/23(祝)は定休日となりますのでご注意ください。
公式イベント情報:
https://www.facebook.com/events/193361467665946/
adsense
関連記事
-
-
東京都現代美術館COLLECTION ONGOING(休館前の最後の常設展)
2017年現在大規模リニューアル工事中の東京都現代美術館 2017年現在、2018年度
-
-
SPACE EXPO 宇宙博2014を体験してきました。
2014は宇宙関係の展示が目白押しですね! そんなわけで先日体験した宇宙ミュージアムT
-
-
スカイツリータウン内、じっくり楽しめる「すみだ水族館」
小規模ながらもじっくりと楽しめる水族館 東京の新名所となってからもう時は過ぎましたが、
-
-
イルミネーションが溢れる季節、カメラで光をつかまえてみる。
街中・商業施設・観光施設がイルミネーションで溢れる季節 クリスマスに向けて、11月にな
-
-
東京武道館トレーニングルームで1回500円以下でフィットネスジムを体験
1回たった450円で利用できる東京武道館のトレーニングルーム ティップネス、コナミスポ
-
-
横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。(横浜美術館編)
ヨコハマトリエンナーレ2014横浜美術館会場へ 2011年に引き続き、3年に一度開かれ
-
-
市原湖畔美術館でカールステン・ニコライ:Parallax パララックス展を鑑賞
カールステン・ニコライのパララックス展に行ってきました。 Twitterでフォロワ
-
-
「ミッション[宇宙×芸術]-コスモロジーを超えて」を体験してきました。
2014年夏の宇宙関連イベント体験 第3弾! 「宇宙ミュージアムTeNQ(fotos.
-
-
新しいJR常磐線特急「ときわ」に乗ってみた。
新しくなったJR常磐線「ときわ」に乗ってみた。 国立ひたち海浜公園にネモフィラを見に行
-
-
子どもも大人も楽しめる科学技術館
東京都内には科学を体験できる施設もいっぱい 都内にはたくさんの科学関係の展示・体験施設がある。