新国立美術館アートライブラリーにふと立ち寄ってみる。
新国立美術館3Fにあるアートライブラリー
新国立美術館には展示施設やカフェ・ショップなどの他に3階にアート・美術に特化した図書館「アートライブラリー」があります。
今まで何度も新国立美術館には行っていたのですが、僕自身は存在を知らなくて、文化庁メディア芸術祭を見に行った際に見つけて立ち寄ったので紹介します。
新国立美術館のイメージとしては六本木にある印象ですが、最寄駅としては東京メトロ日比谷線の六本木駅より、千代田線の乃木坂駅の方が便利です。6番出口からだと美術館の建物と直結していて天気の悪い日でも濡れずに美術館に入れます。
アート書籍・展覧会情報に特化した図書館
写真・美術・建築・マンガなどのメディア関係など写真集・美術資料など沢山の書籍がきれいな館内にところ狭しとならんでいました。
一般的な自治体の図書館ではなく、基本的に開架でどなたでも閲覧することはできますが、蔵書を借りていくことはできません。
蔵書数は、公式ホームページによると2013年3月末現在で、展覧会カタログが約9万冊、図書は約3万6千冊、国内外の雑誌は約2千タイトル、美術館の年報など約900タイトル、きっと現在はもう少し増えていると思います。
閲覧時に使用できる椅子や机などざっと数えてみましたが、全部で約20席程度の閲覧席がありました。
大きな展示会の開催されている土日で賑わっていた日でしたが、席にも多少余裕がありましたので、よほどのことがない限り込み合っていることはなさそうです。
変わったところといえば、国立新美術館の現在の展示に即したコーナーがあり、訪問時は文化庁メディア芸術際が行われていたこともあり、過去から現在の文化庁メディア芸術祭のガイドブックが展示されておりました。
雑誌は、オーストラリアのデザイン雑誌などもあり、以前取り上げた日比谷図書文化館より種類が多いと思いました。
かなり雑誌についてはかぶっていたので、雑誌が目的の場合はアクセスなど考えて、日比谷図書文化館と使い分けるとよいと思います。
過去の参考記事:
日比谷図書文化館で気軽にアート雑誌を楽しむ。
アートライブラリー別館について
アートライブラリーには、昭和45年以前の資料を保存し、取り扱っている別館が新国立美術館の敷地内、正門近くにあります。
私の訪問日は休館日だったため中には入れなかったのは残念です。アートライブラリーと別館では開館日・時間等が異なるので注意が必要です。
また、公式ウェブサイトの情報によると、入室時には記名が必要で、図書館資料の盗難などの保護のためと考えられますが、国立国会図書館と同様に手荷物やバッグはロッカーに預けて、館内では貴重品等のみ透明ビニールバッグに入れて持ち運ぶようです。
また、機会があれば、別館については追記しようと思います。
開館日時・場所・休館日などの詳しい情報
開館、正確には開室日時ですが、2015年2月現在下記の通りです。
開室日時:月・水・木・金・土・日曜日・祝日 11:00 – 18:00
休室日:火曜日(祝日の場合は開室)、年末年始、美術館休館日、特別整理期間
※別館は、土・日・祝日もあわせてお休みです。
特別整理期間などもあるので訪問前には下記のWebサイトで確認をおすすめします。
http://www.nact.jp/art-library/
住所:〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
http://www.nact.jp/information/access/
また、新国立美術館の館内は天井も非常に高く開放的で、ベンチやゆったりとしたチェアなどたくさんの休憩できる場所があるので、六本木周辺に散歩した際に立ち寄ってぼーっとするのもおすすめです。
写真活動をしていると、写真つながりの方からFacebookやTwitterなどに写真が流れてきます。
新国立美術館の1階はとてもフォトジェニックな場所で、人物のシルエットを写した写真をよく見かけます。
ガラス張りで日の光が刻々と移り変わる空間なので、写真が好きな方はきっと楽しいはず!
東京ミッドタウンなど近隣にお越しの際にも是非お立ち寄りください。
adsense
関連記事
-
横浜駅からパシフィコ横浜まで歩いてみる。
横浜駅からパシフィコ横浜までは徒歩で20分! 横浜みなとみらい21地区にあるパシフィコ
-
川床で有名な貴船神社で水占みくじ
京都に行った際、川床で有名な貴船神社に行ってきました。 京都の中心部からは結構遠く鞍馬
-
いちはらアート×ミックス2017の写真と雑感を一部紹介。
いちはらアート×ミックス2017の一部を見てきました。 カールステン・ニコライ:パララ
-
フォント好きな人のためのイベントFontLovers #1に参加してきました。
FontLovers #1に参加してきました。 なかなかレポートが書けなくて、もう昨年のことに
-
砂のお城を本気の大人が作ってみる
子供だましじゃない本当にお城っぽい 数年前の夏に砂のお城をつくる会の方と一緒に砂のお城
-
さいたま新都心けやき広場イルミネーション2015-2016で光と踊る写真を撮る。
さいたまスーパーアリーナの隣にあるけやき広場のイルミネーション JRさいたま新都心駅か
-
茨城県常総市災害復興支援ライブイベントDappe Rock’sを楽しむ。
茨城県常総市災害復興支援ライブイベントDappe Rock'sに参加 2015年9月に
-
初心者向けの体験型写真教室(ワークショップ)に参加してみる
写真がよりいっそう身近なものになり写真ブームが続いています。 ここ数年の間に高画質・高機能な一眼レフ
-
東京武道館トレーニングルームで1回500円以下でフィットネスジムを体験
1回たった450円で利用できる東京武道館のトレーニングルーム ティップネス、コナミスポ
-
大人も知らない場所へ行こう「太陽系の秘境」展を体験してきました。
TeNQの出口近くに張ってあったポスターを見て TeNQの出口近くに「大人も知らない場
- PREV
- 起業ブレスト会Panpxに参加してみる。
- NEXT
- 俯瞰(ふかん)の視線で世界を見る。