渋谷で日光天然氷のかき氷を食べる
渋谷で日光天然氷のかき氷を食べてきました。
お店の名前はセバスチャン!? かき氷の店として考えると非常に変な名前の店に行きました。
お店のジャンルとしてはスペインバルらしい。腑に落ちました(笑)
どうしてかき氷を売りにするのかはよくわからないが、後からホームページで確認するとランチメニューにさわらの西京焼きとか出てきて、結構料理は何でもありのよう。
僕が注文したのは「カンパリ風味グレープフルーツとブラッドオレンジ レモンミルク添え」のかき氷、スタンダードサイズで950円、かき氷にする氷も日光天然氷と純氷と選べるが日光天然氷を選んだ。
ちょっと変わった風なイメージだったけど、結構味がしっかりしてて、多少飽きたころにレモンミルクで味を変えて、かなりの量だったのだけど、頭もキーンとせず、すべて食べきれた。
お店では気がつかなかったのだが、純氷の場合はメニューの価格から100円引きだそうだ。
一緒行った友人たちが選んだメニューは以下の通り
- お米ミルク キャラメル シナモン添え
- レモンとミックスベリーのレアチーズ仕立て
- オレンジチョコレートとマスカルボーネ メープルシロップ掛け
実際見てみると驚くのですが、あまり見た目がかき氷に見えないんですね。例えば、まるで「たまごがけごはん」に見えたり、チョコレート味の食パンをちぎったものに見えたり。
渋谷から代々木公園に向かって上っていく途中の神山町のあたりのお店なので、渋谷から歩いてかき氷して一休みしてから代々木公園に向かうのもいいかもよ!?
セバスチャン
東京都渋谷区神山町7-15ホワイトハイム大高102
https://www.instagram.com/sebastian_kawamata/
adsense
関連記事
-
-
六本木アートナイトで気軽にアートに親しむ。
六本木アートナイトとは? 生活の中でアートを楽しむというライフスタイルの提案、大都市に
-
-
赤福本店で赤福を食べて、おかげ横丁でお祭り気分。
いつも賑わいを見せている「おかげ横丁」 伊勢神宮内宮へのお参りの際、定番の赤福本店と、
-
-
笠間つつじ祭りでイロトリドリのつつじに囲まれる
広大な敷地に色とりどりの「つつじ」がいっぱい ひきつづき、笠間へ行った際の紹介です。こ
-
-
都心から1時間ちょっと那珂湊おさかな市場でお得に海の幸を楽しむ。
東京からも1時間半前後で行ける那珂湊おさかな市場 都内からでも120キロ前後で高速道路
-
-
足立区しょうぶ沼公園(しょうぶまつり&スタンプラリー)
約140種8100株の「ハナショウブ」が咲き誇るしょうぶ沼公園 よくもまーこんなに種類
-
-
ガスの科学館 がすてなーに
ガスの科学館「がすてなーに」に行ってきた この前、都内の科学館のことを調べていたときに
-
-
京都市中央卸売市場第一市場
京都に泊まった日、朝ごはんを求めて市場に向かった 京都のゲストハウスに泊まった朝、京都
-
-
海水浴場なんてあったの!?葛西海浜公園で海水浴を楽しむ。
海を見たい衝動に駆られて、葛西臨海公園に行ってみた。 ※2015年執筆の記事ですが、一
-
-
2015-2016シーズン向け、イルミネーション記事まとめ
fotos.jpの昨シーズンのイルミネーション記事のまとめ 今回は、いつもの記事と体裁
- PREV
- カメラ散歩のときのシューズ
- NEXT
- 高尾山に登ってみる。