ゴールデンウィーク・子供の日、東京スカイツリーで鯉のぼり写真
子供の日に東京スカイツリータウンで写真を撮ってきました。
最近、重たい記事が多いので、今回は少しライトな記事をお届けします。
InstagramやTwitterなどのSNSを眺めていると、ゴールデンウィーク頃になると、鯉のぼりを使ったイベントが目に入ってきます。
個人宅での大きな鯉のぼりは場所や、時代や住宅環境が変わりめっきり減って見かけなくなってきました。
僕が小さい頃は、地方の多少大きな家には、鯉のぼりを立てるボールが自宅にあったり、鯉のぼりの販売会社のCMが結構流れていたのを記憶しています。
東京タワーの写真も見かけましたが、たまたまサイクリングがてら行った東京スカイツリーでも鯉のぼりがディスプレイされていたので写真を紹介します。
商業施設での派手な鯉のぼり演出
以前から、地方では各地でこの季節に、河川に鯉のぼりを渡したりする鯉のぼり祭りや風習はありましたが、ここ最近は商業施設でも派手な演出を見かけます。
Instagramや各種SNSなどでの写真映えや、来日する外国人観光客にもわかりやすいアピールとなるのか、商業施設も力を入れてきているようです。
2020年の東京オリンピックに向けて、今後も和の風習を絡めた商業施設や観光地での増えていくのじゃないかなーって考えています。
無機質な都会的なスカイツリー(3枚の組写真)
今回、無機質で都会的なスカイツリーも良かったので組写真として撮ってみました。
adsense
関連記事
-
-
忍野八海(おしのはっかい)
富士山のふもとの湧水池 河口湖の近くに泊まった後、時間があったので忍野八海(おしのはっ
-
-
いちはらアート×ミックス2017の写真と雑感を一部紹介。
いちはらアート×ミックス2017の一部を見てきました。 カールステン・ニコライ:パララ
-
-
フォント好きな人のためのイベントFontLovers #1に参加してきました。
FontLovers #1に参加してきました。 なかなかレポートが書けなくて、もう昨年のことに
-
-
大洗の酒蔵・月の井酒造店に立ち寄ってみる。
茨城県大洗町にある酒蔵・月の井酒造店 茨城県大洗町の那珂湊(なかみなと)のおさかな市場
-
-
レゴランド・ディスカバリー・センター東京でブロックと戯れる
小規模ながらもレゴで思う存分遊べる施設 子供をつれて、いや子供に連れられて、東京お台場
-
-
イルミネーションが溢れる季節、カメラで光をつかまえてみる。
街中・商業施設・観光施設がイルミネーションで溢れる季節 クリスマスに向けて、11月にな
-
-
横浜駅からパシフィコ横浜まで歩いてみる。
横浜駅からパシフィコ横浜までは徒歩で20分! 横浜みなとみらい21地区にあるパシフィコ
-
-
海水浴場なんてあったの!?葛西海浜公園で海水浴を楽しむ。
海を見たい衝動に駆られて、葛西臨海公園に行ってみた。 ※2015年執筆の記事ですが、一
-
-
笠間つつじ祭りでイロトリドリのつつじに囲まれる
広大な敷地に色とりどりの「つつじ」がいっぱい ひきつづき、笠間へ行った際の紹介です。こ
-
-
市原湖畔美術館でカールステン・ニコライ:Parallax パララックス展を鑑賞
カールステン・ニコライのパララックス展に行ってきました。 Twitterでフォロワ