魚見塚展望台・誓いの丘・女神像

公開日: : 最終更新日:2014/12/04 お出かけ, 千葉, 関東

千葉県の鴨川市にある魚見塚展望台

トンビが展望台の上を舞う

以前、友人たちと流星群を見たり、鴨川シーワールドに行ったりした際に魚見塚展望台に立ち寄った。少し小高い場所にあり、四方八方がとてもよく見渡せて気分のいい場所だった。もともと、漁師さんが魚の群れを見張っていた場所ということで魚見塚(うおみづか)と呼ばれているらしい。

たぶん、トンビだと思うのだけど、何羽も頭上に飛んでいた。トンビたちにも見晴らしがいい場所なのかもしれない。

彫刻家 長谷川昂氏の作品女神像「暁風」

女神像「暁風」を見上げる

魚見塚展望台の建物の中心にはシンボルとなる女神像が立っている。見上げて見ないと見えないほどかなり大きなものだ。遠くから見ても存在感がある女神像だった。

南京錠がいっぱい

誓いの丘での南京錠など

どうも恋人同士が誓いを立てて南京錠などの鍵をつけると愛が成就するとかなんとかで錠がかけられていた。もし恋人と行く際は先に錠を用意していくといいかもしれない。そういえば、この前パリかどこかで橋に付けられた南京錠が重過ぎて壊れたとかそういうニュースを見たような。そんなことにならないと良いけれど。

ここだけメインで行くのには向かないスポットだと思うけど、鴨川シーワードに行くときとか寄ってみるのはいかがでしょうか!?下記、鴨川市の魚見塚展望台の紹介ページです。

魚見塚展望台の紹介ページ

adsense

関連記事

国立国会図書館

書籍が一堂に集まる国立国会図書館

子供のころ父親に教えてもらった国会図書館 中学生から高校生のころ、に父親から日本で発行

記事を読む

SPACEXART

「ミッション[宇宙×芸術]-コスモロジーを超えて」を体験してきました。

2014年夏の宇宙関連イベント体験 第3弾! 「宇宙ミュージアムTeNQ(fotos.

記事を読む

fontlovers

フォント好きな人のためのイベントFontLovers #1に参加してきました。

FontLovers #1に参加してきました。 なかなかレポートが書けなくて、もう昨年のことに

記事を読む

京都市中央卸売市場第一市場

京都市中央卸売市場第一市場

京都に泊まった日、朝ごはんを求めて市場に向かった 京都のゲストハウスに泊まった朝、京都

記事を読む

SPACEEXPO

SPACE EXPO 宇宙博2014を体験してきました。

2014は宇宙関係の展示が目白押しですね! そんなわけで先日体験した宇宙ミュージアムT

記事を読む

tokyometro1day

東京メトロの大変おトクな1日乗車券(24時間券)を利用する!

ICカードに変わってからお得な切符を忘れていませんか? 関東圏であれば、スイカ(SUI

記事を読む

カメラをいつも持ち歩く

いつもカメラを持ち歩く

カメラはできるだけ毎日持ち歩く 僕は、1年のうち約360日は一眼レフを持ち歩いて生活を

記事を読む

日光天然水かき氷

渋谷で日光天然氷のかき氷を食べる

渋谷で日光天然氷のかき氷を食べてきました。 お店の名前はセバスチャン!? かき氷の店と

記事を読む

すみだ水族館

スカイツリータウン内、じっくり楽しめる「すみだ水族館」

小規模ながらもじっくりと楽しめる水族館 東京の新名所となってからもう時は過ぎましたが、

記事を読む

余所見してみる

余所見してみる。

つつじが咲きほこってる最中、上を見た つつじが満開で視界に主張して入ってくる中、ふと曇

記事を読む

adsense

落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。

メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗

1m_fotos
写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内

池田正和 写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』の

名古屋市科学館で楽しみながら科学を体験

名古屋市科学館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立

MOT Collection COLLECTION GOING
東京都現代美術館COLLECTION ONGOING(休館前の最後の常設展)

2017年現在大規模リニューアル工事中の東京都現代美術館

東京都現代美術館(MOT)のキセイノセイキ展とリニューアル改修工事

東京都現代美術館(MOT)は、長い改修工事を終え再オープンしています。

→もっと見る

  • Twitterで更新情報など流しております。
    ぜひ、皆様フォローをおねがいします。
PAGE TOP ↑