神戸北野異人館

公開日: : 最終更新日:2021/04/07 お出かけ, 関西

この坂を登っていくと異人館があるよ

北野坂

弟と神戸三ノ宮の駅で別れる際に、弟が「この坂を上がっていくと異人館があるよ。」と言った。
僕はまったく異人館とか何かってわかっていなかったので、時間もあったのでとりあえず登ることにした。
異人館と聞いて想像したのは外国人の人たちが住んでたんだろなーってことぐらい。

前知識なしに…

僕は前知識なしに体験するのが好きだ。先入観が少ない状態で感じ取って、それから知識をつけてもう一度見る。
そういう過程が楽しかったりする。知識の色眼鏡通す前に裸眼で見て、素で感じろってね。
今回もそういう体験が出来たので今情報確認しながら書いているのも楽しい。

電車からのアクセスは

僕は阪急三ノ宮駅から北へ坂を上っていったけど、四方八方からアクセスできるみたい。
「各線三宮駅から北へ徒歩、新神戸駅より西へ徒歩、元町駅から北東へ徒歩、花隈駅から北東へ徒歩、県庁前駅から北東へ徒歩」だそうだ。

とりあえず、写真をアップするので気になったら、関西に行ったついででも自分で体験してきて欲しい。
元珈琲屋をリノベーションしたスターバックスとかすごくおしゃれでした。

神戸北野異人館の紹介サイト
https://www.kobeijinkan.com/

adsense

関連記事

大谷資料館

神秘的で巨大な地下空間、大谷資料館

まるでRPGのダンジョン!?大谷資料館 宇都宮の近くにある大谷石地下採掘場跡にある大谷

記事を読む

魚見塚展望台

魚見塚展望台・誓いの丘・女神像

千葉県の鴨川市にある魚見塚展望台 以前、友人たちと流星群を見たり、鴨川シーワールドに行

記事を読む

千本鳥居の伏見稲荷大社

千本鳥居で有名な伏見稲荷 昨年の夏、京都大作戦という10FEETというアーティストが主

記事を読む

落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然

落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。

メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗いてきました。

記事を読む

YOKOMAHA_TRIENNALE

横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。(新港ピア編)

ヨコハマトリエンナーレ2014の新港ピア会場へ 前回の横浜美術館会場に行ってから、随分

記事を読む

太陽系の秘境展

大人も知らない場所へ行こう「太陽系の秘境」展を体験してきました。

TeNQの出口近くに張ってあったポスターを見て TeNQの出口近くに「大人も知らない場

記事を読む

しょうぶ沼公園

足立区しょうぶ沼公園(しょうぶまつり&スタンプラリー)

約140種8100株の「ハナショウブ」が咲き誇るしょうぶ沼公園 よくもまーこんなに種類

記事を読む

赤福本店で赤福を食べて、おかげ横丁でお祭り気分。

いつも賑わいを見せている「おかげ横丁」 伊勢神宮内宮へのお参りの際、定番の赤福本店と、

記事を読む

TokyoDomeCity

東京ドームシティでイロトリドリのイルミネーションを楽しむ。

東京ドームシティのウインターイルミネーションに寄り道をしてきました。 東京ドームシティの最

記事を読む

企画展「TeNQ×ウルトラマン」に変更を機に再びTeNQ(テンキュー)へ。

企画展の変更に伴い再度TeNQ(テンキュー)へ オープン当初からの企画展が終わり、初代

記事を読む

adsense

落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。

メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗

1m_fotos
写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内

池田正和 写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』の

名古屋市科学館で楽しみながら科学を体験

名古屋市科学館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立

MOT Collection COLLECTION GOING
東京都現代美術館COLLECTION ONGOING(休館前の最後の常設展)

2017年現在大規模リニューアル工事中の東京都現代美術館

東京都現代美術館(MOT)のキセイノセイキ展とリニューアル改修工事

東京都現代美術館(MOT)は、長い改修工事を終え再オープンしています。

→もっと見る

  • Twitterで更新情報など流しております。
    ぜひ、皆様フォローをおねがいします。
PAGE TOP ↑