古い建築の味を今に活かす空堀商店街
大阪に行った際、空堀商店街を散策してきた
空堀商店街とは、空堀商店街・空堀通(空堀どーり)商店街・はいからほり商店街の総称で、最寄駅としては地下鉄谷町六丁目駅や地下鉄松屋町駅近くにある空堀地区にあります。
全体としてはとても大きく活気のある商店街で、現在の特徴しては昔の建物を生かしてリノベーションした建築物・お店が多数点在しています。リノベーションした建物を散策しながら見学するため、大阪に行った際に立ち寄ってみました。
当日は朝早くについてたため、空いているお店も少なくちょっと残念でしたが、ご来訪時の参考にしてください。
また空堀商店街について詳しくはホームページをご覧ください。
空堀商店街 http://www.karahori-walker.com/
※2016/10/26 サイト閉鎖しているためリンク解除(2016年4月頃まではサイトがあったようです。web.archive.org参考)
からほり推奨建物の陶板が目印
古い建物をリノベーションして認定された建物には、からほり推奨建物の陶板が着いているものも多く、散策がてら見学する際にも見分けやすい。また陶板が建物に違和感なく溶け込んでいて雰囲気を崩していないのがよかった。
元銭湯だと思われる駐車場
はずれたところだが、小玉湯と看板をかかげた銭湯っぽい建物の1階が現在は駐車場として使われてて面白かった。実際車が止まっていたため、自動車は入れないほうがよいと判断したため、上だけの写真でごめんなさい。
下記のギャラリー写真では、Carbonさん、niko+さん、エニーズバーガーさんなど外観だけですが、写真を掲載しているので興味のある方はぜひご覧ください。そして気になったらぜひ現地の雰囲気を味わってくださいね!
adsense
関連記事
-
-
東京スカイツリータウンのイルミネーションを多重露光撮影で遊ぶ。
東京スカイツリータウンのイルミネーションを撮ってきた。 すみだ水族館のクラゲ万華鏡トン
-
-
SPACE EXPO 宇宙博2014を体験してきました。
2014は宇宙関係の展示が目白押しですね! そんなわけで先日体験した宇宙ミュージアムT
-
-
カメラ散歩のときのシューズ
カメラ散歩のときどんなシューズを履いて出かけていますか? 僕はというと、なんとなく無印
-
-
いつもカメラを持ち歩く
カメラはできるだけ毎日持ち歩く 僕は、1年のうち約360日は一眼レフを持ち歩いて生活を
-
-
東京メトロの大変おトクな1日乗車券(24時間券)を利用する!
ICカードに変わってからお得な切符を忘れていませんか? 関東圏であれば、スイカ(SUI
-
-
すみだ水族館でクラゲ万華鏡トンネルの幻想的な世界に浸る。
約5000枚の鏡ととライトアップされた8つのクラゲの水槽が織りなす幻想的な空間 すみだ
-
-
芸術と科学の杜、名古屋市美術館で芸術に触れる
芸術と科学の杜、名古屋市美術館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立ち寄る機会があ
-
-
ARABAKI ROCK FEST.14.
久々の音楽フェス、そして初めての野外フェス 宮城県のエコキャンプみちのくで行われたアラ
-
-
千本鳥居の伏見稲荷大社
千本鳥居で有名な伏見稲荷 昨年の夏、京都大作戦という10FEETというアーティストが主
-
-
子どもも大人も楽しめる科学技術館
東京都内には科学を体験できる施設もいっぱい 都内にはたくさんの科学関係の展示・体験施設がある。