笠間つつじ祭りでイロトリドリのつつじに囲まれる

公開日: : 最終更新日:2017/04/27 お出かけ, 関東

広大な敷地に色とりどりの「つつじ」がいっぱい

色とりどりのつつじの景色写真:笠間つつじ祭り

ひきつづき、笠間へ行った際の紹介です。この施設は500円と有料だったのだけど、つつじってこんなに種類や色があったのかーって、本当たくさんのつつじがあり、楽しめました。
よく考えると、今まで花中心の施設って岩手県大船渡市の碁石海岸「世界の椿館」に行ったことぐらいしか記憶にない。

つつじについては、根津神社で行われる文京つつじ祭りの際に見に行ったことがあったけど、今回は全然スケールが違うものでした。

つつじのトンネルに囲まれる

つつじの景色写真:笠間つつじ祭り

つつじというと、道路わきに植林されていたりして低木のイメージがあったが、園内には身長よりはるかに高い数メーターの高さのつつじもあり、ちょっとしたファンタジーな写真も撮れました。(人物撮ってるので今のところ非公開です。)

時期が合えば、笠間周辺でも藤棚やつつじ、陶器屋さんなどいろいろ楽しめるところがあるのでぜひ皆さんも行ってみてくださいね。

笠間つつじ公園(茨城県笠間市笠間616-7)

笠間つつじ祭の情報(期間・開花状況など)
http://www.city.kasama.lg.jp/page/dir002973.html

adsense

関連記事

TOKYO DOME CITY

東京ドームシティウインターイルミネーション2015を楽しむ。

TOKYO DOME CITY Winter Illumination 2015に行ってきました。

記事を読む

北野異人館

神戸北野異人館

この坂を登っていくと異人館があるよ 弟と神戸三ノ宮の駅で別れる際に、弟が「この坂を上が

記事を読む

からほり商店街

古い建築の味を今に活かす空堀商店街

大阪に行った際、空堀商店街を散策してきた 空堀商店街とは、空堀商店街・空堀通(空堀どー

記事を読む

高尾山に登ってみる。

都心から気軽に行ける高尾山を登ってみる 高尾山は首都圏で軽め登山を試したい方やトレイル

記事を読む

月の井酒造店

大洗の酒蔵・月の井酒造店に立ち寄ってみる。

茨城県大洗町にある酒蔵・月の井酒造店 茨城県大洗町の那珂湊(なかみなと)のおさかな市場

記事を読む

名古屋市美術館

芸術と科学の杜、名古屋市美術館で芸術に触れる

芸術と科学の杜、名古屋市美術館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立ち寄る機会があ

記事を読む

ガスの科学館がすてなーに

ガスの科学館 がすてなーに

ガスの科学館「がすてなーに」に行ってきた この前、都内の科学館のことを調べていたときに

記事を読む

科学技術館

子どもも大人も楽しめる科学技術館

東京都内には科学を体験できる施設もいっぱい 都内にはたくさんの科学関係の展示・体験施設がある。

記事を読む

大谷資料館

神秘的で巨大な地下空間、大谷資料館

まるでRPGのダンジョン!?大谷資料館 宇都宮の近くにある大谷石地下採掘場跡にある大谷

記事を読む

リー・ミンウェイとその関係展

参加型アート展覧会「リー・ミンウェイとその関係展」を体験してきました。

参加するアートの展覧会「リー・ミンウェイとその関係展」 読者の体験をうながすことを目的

記事を読む

adsense

落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。

メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗

1m_fotos
写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内

池田正和 写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』の

名古屋市科学館で楽しみながら科学を体験

名古屋市科学館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立

MOT Collection COLLECTION GOING
東京都現代美術館COLLECTION ONGOING(休館前の最後の常設展)

2017年現在大規模リニューアル工事中の東京都現代美術館

東京都現代美術館(MOT)のキセイノセイキ展とリニューアル改修工事

東京都現代美術館(MOT)は、長い改修工事を終え再オープンしています。

→もっと見る

  • Twitterで更新情報など流しております。
    ぜひ、皆様フォローをおねがいします。
PAGE TOP ↑