レゴランド・ディスカバリー・センター東京でブロックと戯れる

公開日: : 最終更新日:2021/04/07 お出かけ, 子供と楽しめる, 東京, 関東

小規模ながらもレゴで思う存分遊べる施設

レゴブロックでおうち

子供をつれて、いや子供に連れられて、東京お台場のDECKS内にあるレゴランド・ディスカバリー・センター東京に行ってきました。屋内施設だけあって、乗り物も数種類と規模的にはさほど大きくないのですが、小学生高学年でも長時間楽しめる施設でした。

レゴブロックを使って東京の名所が再現されたミニランド

レゴで作られた両国国技場 土俵

東京スカイツリー、東京タワー、両国国技館、国会議事堂、レインボーブリッジ、etc…レゴで作られた名所の数々。クオリティも高くて、細かいところも凝っていて大人でも楽しめます。

レゴレーサー:ビルド&テストゾーンでレーシングマシンを試行錯誤して作る

RACERS BUILD & TEST

タイヤやボディになるパーツを集めながら、自作マシンを製作し、コースを走らせて、ジャンプさせたりする。ジャンプの後粉々になったり、いろいろあるけれど楽しみながら改良を重ねていく。こういう体験を自然に楽しんでできるってのはきっと大人になっても役に立つし、自分の記憶を振り返ってもレゴでいろいろ作ったり壊したりした経験は楽しかったと思えます。子供には合理的にあれこれ指図せず、試行錯誤させるとよいと思います。

子供は夢中だけど大人は飽き飽き、そんなときはカフェテリアでまったり

公園の砂場遊び、キッザニアなども同じようなものだと思いますが、子供が夢中でも大人は退屈って思う人もいらっしゃると思います。そんなときは、施設内にあるカフェテリアで気分転換するのがいいですよ!

簡単にまとめると・・・

キングダムクエスト

ブロック遊びを覚え始めた保育園や幼稚園年少ぐらいから小学校高学年ぐらいまで夢中になって遊べる施設だと思います。
大きくなると乗り物は退屈に感じるかもしれませんが、単純にたくさんのパーツを探しながらレゴでいろいろ組み立てるのは無心になって遊べます。くるくる回る自転車やジャングルジムなども小学校低学年ぐらいまでのお子さんはすごく楽しめると思います。

詳細は公式サイトをご覧ください
レゴランド・ディスカバリー・センター東京

※2014/08/16 大幅加筆修正しました。

adsense

関連記事

千本鳥居の伏見稲荷大社

千本鳥居で有名な伏見稲荷 昨年の夏、京都大作戦という10FEETというアーティストが主

記事を読む

すみだ水族館 クラゲ万華鏡トンネル

すみだ水族館でクラゲ万華鏡トンネルの幻想的な世界に浸る。

約5000枚の鏡ととライトアップされた8つのクラゲの水槽が織りなす幻想的な空間 すみだ

記事を読む

KAIHINBEACH

海水浴場なんてあったの!?葛西海浜公園で海水浴を楽しむ。

海を見たい衝動に駆られて、葛西臨海公園に行ってみた。 ※2015年執筆の記事ですが、一

記事を読む

しょうぶ沼公園

足立区しょうぶ沼公園(しょうぶまつり&スタンプラリー)

約140種8100株の「ハナショウブ」が咲き誇るしょうぶ沼公園 よくもまーこんなに種類

記事を読む

SKYTREE_ILLUMINATION

東京スカイツリータウンのイルミネーションを多重露光撮影で遊ぶ。

東京スカイツリータウンのイルミネーションを撮ってきた。 すみだ水族館のクラゲ万華鏡トン

記事を読む

SKYDECK

六本木ヒルズ森タワー屋上のスカイデッキで東京をグルリと見渡す!

森美術館の展示を鑑賞後、スカイデッキを体験 森美術館で開催されていた「ゴー・ビトゥイー

記事を読む

NEMOPHILA

国立ひたち海浜公園でネモフィラの青い世界に包まれる。

写真仲間に誘われて国立ひたち海浜公園にネモフィラ目的で行ってきました。 友人の写真展に

記事を読む

NEOSPA清水

オシャレなパーキングエリアNEOPASA清水

最近のサービスエリアやパーキングエリアはキレイになったよね。 サービスエリアやパーキン

記事を読む

NUKUJI_NOOK

猫のあみぐるみ「ぬくじ」に囲まれてホッとした時間をcafe nookで過ごす。

cafe ぬっくじ☆みたび 2014年に開催されたこの記事で取り上げている『cafe

記事を読む

TOKYO DOME CITY

東京ドームシティウインターイルミネーション2015を楽しむ。

TOKYO DOME CITY Winter Illumination 2015に行ってきました。

記事を読む

adsense

落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。

メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗

1m_fotos
写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内

池田正和 写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』の

名古屋市科学館で楽しみながら科学を体験

名古屋市科学館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立

MOT Collection COLLECTION GOING
東京都現代美術館COLLECTION ONGOING(休館前の最後の常設展)

2017年現在大規模リニューアル工事中の東京都現代美術館

東京都現代美術館(MOT)のキセイノセイキ展とリニューアル改修工事

東京都現代美術館(MOT)は、長い改修工事を終え再オープンしています。

→もっと見る

  • Twitterで更新情報など流しております。
    ぜひ、皆様フォローをおねがいします。
PAGE TOP ↑