コンテンポラリーダンスを中心とした舞台をみる。そして踊りたくなる。
北千住駅徒歩5分、団地の中にただずむダンススタジオ
AAPA(アアパ / Away At Performing Arts)の公演『「PAPERGATE 2016」 ー小さいころ 10代の終わりと20代の終わり その先のこと―』を鑑賞してきました。
イベント会場として、以前から利用させていただいている足立区千住、北千住駅から徒歩5分にある日の出町団地スタジオさん。
運営者の方は、コンテンポラリーダンスを中心に活動されているというお話をうかがっていましたが、実際に観た事はなかったので、ちょうどいいタイミングもあり、撮影したい!って我侭なお願いをして、観賞してきました。
PAPERGATE 2016を鑑賞
現在のお仕事などお話や演技しながら、シームレスにダンスに移っていく。ミュージカルほどはっきり区切りがない。
ちなみに右の男性はマネキンの役をやっています。個人的にツボでした。
緩急があるけれど、次の展開がどうなるんだろうと期待しながら、目が離せない。
そしてスタジオを出て、舞台は外へと続き、ある家に向かってゆっくり歩いていく。観客たちを後ろを追ってついていく(笑)
そして街全体が舞台になり、世界は広がっていく。
舞台はある家に向かい続いていく。
私自身としては、あんまり踊ったりはしないし、踊りに近いものといえば、ロックフェスのライブでワチャワチャするぐらいだ。
音楽や脳内で流れるメロディーにあわせて体を動かすのは気持ちいい。
また、公演後のトークでお話いただいた「スタジオショーイングは、ダンスを見た人にやりたくさせるもの。みんな踊ればいいのに!」(内容的には拾ってるけど、言葉は多少違っていると思います。)ってお話が私には響きました。
今回の公演は、観客と演者がタイミングによっては1メートルも離れてないこともあり、そういう面でも楽しめました。
PAPERGATE 2016の公園概要など
下記のnoteのページにて紹介されています。
https://note.mu/aapa/n/n2a6f3068fe8e
日の出町団地スタジオの詳細
今回のようなスタジオショーイングだけではなく、毎月コンテンポラリーダンスや、コンタクトインプロビゼーションなどのワークショップやレッスンが開催されています。
運営者のお二人も人当たりもよくて、とっても素敵な方なので、ぜひワークショップやスタジオショーイングに参加してみてください!
最後に一言、みんなも踊ればいいのに!
公式サイトはこちら
http://minori.aapa.jp/
住所:
東京都足立区日ノ出町27 日の出町団地1号棟103
adsense
関連記事
-
-
松戸駅すぐそばにある松戸中央公園
松戸駅近くの緑が多い公園 松戸駅近くのイトーヨーカドーの5階から外に出るとそこはまた地
-
-
千住の安養院の本堂でヨガを体験する。
千住いえまちプロジェクトが主催している「まちYOGA」に参加 東京東側のターミナル駅で
-
-
神秘的で巨大な地下空間、大谷資料館
まるでRPGのダンジョン!?大谷資料館 宇都宮の近くにある大谷石地下採掘場跡にある大谷
-
-
東京武道館トレーニングルームで1回500円以下でフィットネスジムを体験
1回たった450円で利用できる東京武道館のトレーニングルーム ティップネス、コナミスポ
-
-
多重露光写真(多重露出写真)を撮ってみる。
多重露光(多重露出)写真を楽しむ 多重露光での撮影はフィルムのころから写真をしていたり
-
-
東京ドームシティウインターイルミネーション2015を楽しむ。
TOKYO DOME CITY Winter Illumination 2015に行ってきました。
-
-
大巻伸嗣「くろい家」で暗闇の中、時の流れを感じる。
大巻伸嗣「くろい家」の展示作品を見てきた。 足立区千住、北千住駅西口から徒歩約10分、
-
-
フォント好きな人のためのイベントFontLovers #1に参加してきました。
FontLovers #1に参加してきました。 なかなかレポートが書けなくて、もう昨年のことに
-
-
横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。(横浜美術館編)
ヨコハマトリエンナーレ2014横浜美術館会場へ 2011年に引き続き、3年に一度開かれ
-
-
俯瞰(ふかん)の視線で世界を見る。
文化庁メディア芸術祭でエンターテイメント部門の受賞作品「3RD(サード)」を体験 文化