花火の写真の撮影にチャレンジしてみる(足立の花火編)

公開日: : 最終更新日:2017/07/21 お出かけ, 子供と楽しめる, 日々の写真, 東京, 関東, 雑感

夏の花火シーズン初期に開催された足立の花火を撮影してきました。

足立の花火 花火撮影写真

2015年に東京都内では夏の花火シーズンで比較的早い時期に荒川河川敷で行われる足立の花火を撮影して来ました。
更新がとても遅くなってしまったので、偶然花火に出会ったときや、来シーズンの夏の花火シーズンの皆様の花火写真撮影のきっかけになったらと思います。

2017年の足立の花火は7月22日(土)の19:30~20:30に荒川河川敷で行われます。
詳しくは下記のサイトをご覧ください。
http://adachikanko.net/event/39thhanabi

今回は、多重露光や長時間露光など、普段から撮影で多用しているテクニックも利用しているので試してみました。
今回の記事は、iPhoneやAndroidなどスマホでの撮影ではなく、一眼レフやミラーレスカメラなどを対象にしています。

個人的にはiPhoneやAndroidなどのスマートフォンで撮る場合は動画で撮る方が花火として伝わりやすいかも!?
スマホで撮影する際は、お手数をおかけしますが、「スマホ 花火 撮影方法」などをキーワードにググっていただければと思います。

花火撮影のときの考え方

足立の花火 花火撮影写真

打ち上げ花火は、被写体として考えると、暗い夜空の広範囲をすばやく移動する非常に明るい点光源に近いものだと考えられると思います。
一般的に読者の方が見られる花火の写真は、数秒から何十秒も長時間露光された花火の光の軌跡を撮った写真になります。

これを理解した上で自分の写真のテイストへ昇華していくのがいいと思います。

撮影時にあったほうがいい機材や設定など

・一眼レフカメラ・レンズ
・カメラをしっかり固定できる三脚(縦位置でもしっかり固定できるのが望ましい)
・レリーズ(リモートスイッチ)

レリーズがない場合は、数打てばあたるみたいになりますが、記念撮影するときみたいにタイマーで切ると手振れが起こりません。

花火の撮影の基本的な設定などはネットで「花火 一眼レフ 設定」とや「花火 撮影方法 一眼レフ」などのキーワードで検索したら、出てくると思うので普通に撮る際にはそちらを参考にしてくださいね。

今回は真っ暗な室内から、ガラスに多少暗くなるフィルムが張ってある環境でガラス越しに離れた花火を撮ったので一般的にはあまり参考にならないと思います。
ガラスフィルムによってかなり暗くなっているので、ISO200・F5.6中心にバルブモードや多重露光モードで組みあわせて撮影しました。

ネットで調べれば、ある程度基準的な設定方法の情報は得られると思いますが、普段からこの環境だとこんなぐらいかなーってあたりを撮影して、微調整をする癖をつけるといろんなシチュエーションでの設定をとっさに組み立てられるようになるので普段から試行錯誤して設定を詰めて撮影するといいと思います。

最後に…

個人的には、タイミングをとるために花火の動きと息を合わせるようにして撮影しています。
被写体と息を合わせることを考えると気持ちよい写真が撮れることが多いと思います。

長時間露光すると、どうしても明るくてしろっぽくなるので、RAW現像やAdobe Photoshop、Light Roomを使える方は黒を引き締めると写真が引き立つと思います。

もっと本格的な花火の写真や花火の情報については、花火写真家の友人の蛭田眞志さんの
ブログ「花火の心得」を参考にしてくださいね!
http://fireworks-guidence.com/

関連コンテンツ:
花火の写真の撮影にチャレンジしてみる(サザンビーチちがさき花火編)

adsense

関連記事

SKYDECK

六本木ヒルズ森タワー屋上のスカイデッキで東京をグルリと見渡す!

森美術館の展示を鑑賞後、スカイデッキを体験 森美術館で開催されていた「ゴー・ビトゥイー

記事を読む

松戸中央公園

松戸駅すぐそばにある松戸中央公園

松戸駅近くの緑が多い公園 松戸駅近くのイトーヨーカドーの5階から外に出るとそこはまた地

記事を読む

カメラをいつも持ち歩く

いつもカメラを持ち歩く

カメラはできるだけ毎日持ち歩く 僕は、1年のうち約360日は一眼レフを持ち歩いて生活を

記事を読む

FUJIKO F FUJIO MUSEUM

藤子・F・不二雄ミュージアムでSF(すこし ふしぎ)に触れる。

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムを体験してきました。 日本国民ならほぼ知ってると思

記事を読む

PHOTOWS

初心者向けの体験型写真教室(ワークショップ)に参加してみる

写真がよりいっそう身近なものになり写真ブームが続いています。 ここ数年の間に高画質・高機能な一眼レフ

記事を読む

からほり商店街

古い建築の味を今に活かす空堀商店街

大阪に行った際、空堀商店街を散策してきた 空堀商店街とは、空堀商店街・空堀通(空堀どー

記事を読む

OVERLOOK

俯瞰(ふかん)の視線で世界を見る。

文化庁メディア芸術祭でエンターテイメント部門の受賞作品「3RD(サード)」を体験 文化

記事を読む

すみだ水族館

スカイツリータウン内、じっくり楽しめる「すみだ水族館」

小規模ながらもじっくりと楽しめる水族館 東京の新名所となってからもう時は過ぎましたが、

記事を読む

砂の城

砂のお城を本気の大人が作ってみる

子供だましじゃない本当にお城っぽい 数年前の夏に砂のお城をつくる会の方と一緒に砂のお城

記事を読む

ICHIHARA ART X MIX2017

いちはらアート×ミックス2017の写真と雑感を一部紹介。

いちはらアート×ミックス2017の一部を見てきました。 カールステン・ニコライ:パララ

記事を読む

adsense

落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。

メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗

1m_fotos
写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内

池田正和 写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』の

名古屋市科学館で楽しみながら科学を体験

名古屋市科学館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立

MOT Collection COLLECTION GOING
東京都現代美術館COLLECTION ONGOING(休館前の最後の常設展)

2017年現在大規模リニューアル工事中の東京都現代美術館

東京都現代美術館(MOT)のキセイノセイキ展とリニューアル改修工事

東京都現代美術館(MOT)は、長い改修工事を終え再オープンしています。

→もっと見る

  • Twitterで更新情報など流しております。
    ぜひ、皆様フォローをおねがいします。
PAGE TOP ↑