東京ドームシティでイロトリドリのイルミネーションを楽しむ。

公開日: : 最終更新日:2016/10/26 お出かけ, 東京, 関東 ,

東京ドームシティのウインターイルミネーションに寄り道をしてきました。

東京ドームシティ イルミネーション 多重露光作品

東京ドームシティの最寄駅の水道橋に用事があり、その際イルミネーションのことを思い出したので寄り道をしてきました。いつものようにカメラは普段から持ち歩いているのでとっさに写真を撮るのには困りません。

東京ドームシティアトラクションズは、基本的に入場無料です。イルミネーションのある園内には特にお金もかけずに入れて楽しめます。(多少お金落としていった方が個人的にはいいと思います。)

今回、前もって今回の幸せそうな写真をアップしたらツッコミが入りましたが、もちろん連れは愛用一眼レフカメラで私は一人での寄り道での撮影です。

とってもカラフルな光のトンネル!ウルトラマンロード

東京ドームシティ イルミネーション ウルトラマンロード 多重露光作品

東京ドームシティのイルミネーションは一言で言えば多彩なイルミネーションです。街路樹がLEDをまとったようなパターンだけではなくて、いろんなバリエーションが園内で楽しめます。

一番目につくのが、カラフルなイルミネーションで彩られた光のトンネル!ウルトラマンロード

トンネルは数十メートルぐらいあるのか、意外と長いです。中を歩いても外を歩いても楽しめます。

ここは、カップルや友人たちと楽しくスマホで撮ってる人たちが多いので、一人で通り抜けようとすると寂しさに襲われるかもしれません。よくよく振り返ってみると私も通り抜けませんでした。

TeNQの企画展示ウルトラマン展とタイアップしたイルミネーション

東京ドームシティ イルミネーション TeNQ(テンキュー)

東京ドームシティには、このサイトでも紹介している宇宙ミュージアム「TeNQ」もございます。

関連記事:
話題の宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)を体験してきました。
企画展「TeNQ×ウルトラマン」に変更を機に再びTeNQ(テンキュー)へ。

TeNQとタイアップしたような木星と星、現在のTeNQのウルトラマンの企画展にちなんだイルミネーションなども楽しめます。

また園内のところどころにライトアップ&デコレーションされたウルトラマンが立っています。TeNQと一緒に楽しむのもオススメです。

この写真ってどうやって撮るの!?って悩む写真を撮る

東京ドームシティ イルミネーション

私は多重露光鏡のように反射したものに写った写真雨や雪にストロボをあてて撮るなどいろんなパターンの写真を撮っているのですが、先日SNS上でみた東京ドームシティ内でイルミネーションを撮影した写真がどういうテクニックを使って撮ったのかわかりませんでした。

その場所に行って写真撮ったら、その疑問があっさり解決しました。
答えは実際に撮影するときの楽しみ。ぜひ、その場所へ行って体験してみてください!

混雑具合や客層など…

TOKYO DOME(東京ドーム) 多重露光写真

カップルや友達同士のグループで雰囲気良く歩いています。中目黒の目黒川のイルミネーション青の洞窟はどうも人ごみが多すぎて、平日のみ土日は中止になったそうです。

この東京ドームシティは私がのぞいた時にはそんなに混んではなく、タイミング合わせればカップル二人で、ほかの人を入れずに記念撮影することもできそうな状況でした。

私と同じようにカメラをもってソロでイルミネーション撮ってる人も多かったです。

普段からカメラを持ち歩く習慣をつけておくと、今回のような急な寄り道でも写真を撮るのに困ることがありません。スマホだけ持っていて写真は撮れるけど、一眼レフ持っていればなぁと微妙に残念な気持ちにもならないのでオススメです。

かなり遊んで撮影した写真が下記のギャラリーに掲載していますので、イルミネーションの撮影の参考にしてくださいね!

東京ドームシティ ウインターイルミネーション
http://www.tokyo-dome.co.jp/illumination/
※リンク先を2016年の情報に差し替えました。

関連記事:
東京スカイツリータウンのイルミネーションを多重露光撮影で遊ぶ。
イルミネーションが溢れる季節、カメラで光をつかまえてみる。
すみだ水族館でクラゲ万華鏡トンネルの幻想的な世界に浸る。
話題の宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)を体験してきました。
企画展「TeNQ×ウルトラマン」に変更を機に再びTeNQ(テンキュー)へ。

adsense

関連記事

ARABAKI_ROCK_FEST

ARABAKI ROCK FEST.14.

久々の音楽フェス、そして初めての野外フェス 宮城県のエコキャンプみちのくで行われたアラ

記事を読む

京都市中央卸売市場第一市場

京都市中央卸売市場第一市場

京都に泊まった日、朝ごはんを求めて市場に向かった 京都のゲストハウスに泊まった朝、京都

記事を読む

TeNQ

オープンから1周年!宇宙ミュージアムTeNQを再び体験してきた。

宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)はオープンから一周年! 約1年前のオープンすぐに

記事を読む

八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイス

横浜市にある遊園地と水族館の複合施設 もう結構前になるのだけど、家族で横浜にある水族館

記事を読む

リー・ミンウェイとその関係展

参加型アート展覧会「リー・ミンウェイとその関係展」を体験してきました。

参加するアートの展覧会「リー・ミンウェイとその関係展」 読者の体験をうながすことを目的

記事を読む

PHOTOWS

初心者向けの体験型写真教室(ワークショップ)に参加してみる

写真がよりいっそう身近なものになり写真ブームが続いています。 ここ数年の間に高画質・高機能な一眼レフ

記事を読む

笠間つつじ祭り

笠間つつじ祭りでイロトリドリのつつじに囲まれる

広大な敷地に色とりどりの「つつじ」がいっぱい ひきつづき、笠間へ行った際の紹介です。こ

記事を読む

PACIFICO

横浜駅からパシフィコ横浜まで歩いてみる。

横浜駅からパシフィコ横浜までは徒歩で20分! 横浜みなとみらい21地区にあるパシフィコ

記事を読む

すみだ水族館

スカイツリータウン内、じっくり楽しめる「すみだ水族館」

小規模ながらもじっくりと楽しめる水族館 東京の新名所となってからもう時は過ぎましたが、

記事を読む

panpx

起業ブレスト会Panpxに参加してみる。

起業ブレスト会Panpx(パンピクス)に参加しました。 起業家であり、世界各国の写真を

記事を読む

adsense

落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。

メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗

1m_fotos
写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内

池田正和 写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』の

名古屋市科学館で楽しみながら科学を体験

名古屋市科学館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立

MOT Collection COLLECTION GOING
東京都現代美術館COLLECTION ONGOING(休館前の最後の常設展)

2017年現在大規模リニューアル工事中の東京都現代美術館

東京都現代美術館(MOT)のキセイノセイキ展とリニューアル改修工事

東京都現代美術館(MOT)は、長い改修工事を終え再オープンしています。

→もっと見る

  • Twitterで更新情報など流しております。
    ぜひ、皆様フォローをおねがいします。
PAGE TOP ↑