千本鳥居の伏見稲荷大社
千本鳥居で有名な伏見稲荷
昨年の夏、京都大作戦という10FEETというアーティストが主催している夏フェスに行きました。開催地が京都のため、ついでに行った事がなかった伏見稲荷大社に参拝してきました。
千本鳥居というだけあって、本当にたくさんの鳥居が立っています。一つ一つの鳥居には寄付された方のお名前と年月が書いてあり、知っている企業の名前などもあって面白かったです。写真はというと、観光客が多いということもあって、他の人が写らないなかなか撮りやすいタイミングがなく、よく観光案内で見るようなのは撮れず・・・。
稲荷山の山頂まで行くなら夏は朝早くから
現地に到着した時間が午前でも少し遅い時間で7月はじめとはいえ、稲荷山を登るのにかなり汗をかき、他の観光地もめぐりたかったため、三ノ峰ぐらいまでいったところで頂上まで行くのは断念しました。
普段運動していても登るのはかなり大変な感じです。夏の場合は朝早くから登り始めるなど、暑さ対策もしっかりする必要があると思います。真っ赤な鳥居と、新緑の木々に囲まれて気持ちよい空間でした。また次回京都行った際には行きたいと思います。
adsense
関連記事
-
-
千葉県勝浦市の「お茶の間ゲストハウス」に泊まってみる
千葉勝浦の「茶の間ゲストハウス」に宿泊してきました 写真仲間が行ってみたいね!って紹介していたこ
-
-
横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。(新港ピア編)
ヨコハマトリエンナーレ2014の新港ピア会場へ 前回の横浜美術館会場に行ってから、随分
-
-
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。
メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗いてきました。
-
-
オープンから1周年!宇宙ミュージアムTeNQを再び体験してきた。
宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)はオープンから一周年! 約1年前のオープンすぐに
-
-
六本木ヒルズ森タワー屋上のスカイデッキで東京をグルリと見渡す!
森美術館の展示を鑑賞後、スカイデッキを体験 森美術館で開催されていた「ゴー・ビトゥイー
-
-
たまには別の道を通ってみる
最寄り駅まで回り道してみる いつもより15分早く家を出て、少し遠回りになっても他の道を
-
-
ガスの科学館 がすてなーに
ガスの科学館「がすてなーに」に行ってきた この前、都内の科学館のことを調べていたときに
-
-
笠間つつじ祭りでイロトリドリのつつじに囲まれる
広大な敷地に色とりどりの「つつじ」がいっぱい ひきつづき、笠間へ行った際の紹介です。こ
- PREV
- 高尾山に登ってみる。
- NEXT
- 神秘的で巨大な地下空間、大谷資料館