ガスの科学館 がすてなーに
ガスの科学館「がすてなーに」に行ってきた
この前、都内の科学館のことを調べていたときに知ったガスの科学館「ガスてなーに」に子供と一緒に行ってきました。知ったときから気になっていたんだけど、「ガスってなーに」ではなく、「ガスてなーに」が施設名称である。発音しにくいなーと思っていたら、駐車場の係りの方も発音しにくいらしく、「○○○○のご利用ですか?」っていうのを僕が聞き取れずに2度ぐらい聞き返してしまいました。
それはさておき、この施設も館内は写真撮影基本的に禁止! メインエントランスの入ったところで気がつかず、熱気球風なモノを一眼レフで何枚か撮影していましたが、数名いるスタッフや警備員さんからも注意を受けませんでしたが、写真はアップしないでおきます。
施設は展示ごとに入り口が設けられていて、その入り口のところにははっきり撮影禁止と書いてありました。あらかじめ許可をもらったり、家族の記念撮影的なのは大丈夫みたいです。
対象は小学生中学年ぐらいまで向けかな?
サイトのQ&A見ると、どなたでもって感じで書いてありますが、キャラクターを使ったりして軽めに表現しているテイストとか考えると小学生中学年ぐらいまでがメインのターゲットかなーって気がしました。内容的にはもうちょっと上なんだろうけど、説明のしかたを下にあわせた印象でした。体験的なものが多いので幼稚園や小学生低学年の方は遊べる施設だと思います。
屋上には開放的な広場
屋上には芝生を張り巡らした立地的にも開放的な広場があります。何があるというわけではありませんでしたが、鳥が遊びに来ていたりと、ららぽーと豊洲の方を見渡せたりと開放的で気持ちのいい場所でした。
感想はというと…
駐車場や施設利用が無料、また食べ物を持ち込んで食事できる場所もあり、ららぽーと豊洲・豊洲公園と隣接していることもあって、子連れでららぽーとで買い物に来た際に子供が飽きてきた時に連れて行って遊ぶとスムーズに買い物ができそうです。(笑)
最後に科学館としての施設として気に入ったのは、安全に火遊びして遊べる体験コーナーがあって面白かったです。
ガスの科学館 がすてなーに
http://www.gas-kagakukan.com/
adsense
関連記事
-
-
オシャレなパーキングエリアNEOPASA清水
最近のサービスエリアやパーキングエリアはキレイになったよね。 サービスエリアやパーキン
-
-
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。
メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗いてきました。
-
-
たまには別の道を通ってみる
最寄り駅まで回り道してみる いつもより15分早く家を出て、少し遠回りになっても他の道を
-
-
東京スカイツリータウンのイルミネーションを多重露光撮影で遊ぶ。
東京スカイツリータウンのイルミネーションを撮ってきた。 すみだ水族館のクラゲ万華鏡トン
-
-
千代田図書館をセカンドオフィスとして利用してみる。
図書館は勉強や仕事をするのにおススメ! 私自身、高校3年の大学受験生だったときに市立図
-
-
「ミッション[宇宙×芸術]-コスモロジーを超えて」を体験してきました。
2014年夏の宇宙関連イベント体験 第3弾! 「宇宙ミュージアムTeNQ(fotos.
-
-
名古屋市科学館で楽しみながら科学を体験
名古屋市科学館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立ち寄る機会があったので名古屋市
-
-
古い建築の味を今に活かす空堀商店街
大阪に行った際、空堀商店街を散策してきた 空堀商店街とは、空堀商店街・空堀通(空堀どー
-
-
絶景スポット!横山展望台からリアス式海岸の英虞湾を眺める。
伊勢志摩のリアス式海岸を一望できる横山展望台に行ってきました。 伊勢神宮に参拝した後、
-
-
フォント好きな人のためのイベントFontLovers #1に参加してきました。
FontLovers #1に参加してきました。 なかなかレポートが書けなくて、もう昨年のことに
- PREV
- さよなら国立競技場
- NEXT
- 足立区しょうぶ沼公園(しょうぶまつり&スタンプラリー)