花火の写真の撮影にチャレンジしてみる(サザンビーチちがさき花火編)
ちがさきサザンビーチで海水浴の後、花火を楽しむのはいかが?
昨年、友人に誘われて、神奈川県茅ヶ崎市のサザンビーチちがさきで行われるサザンビーチちがさき花火大会へ行ってきました。
今回紹介している写真は2015年に撮影した写真です。
ササンビーチちがさきは、海水浴場です。つまり、昼間に海でとことん遊んだあとに、そのまま花火が見れる!そして撮れる!
私も友人たちと海で遊んでシャワー浴びてすっきりした後、花火を見ました。
あたりまえですが、花火が始まる前は、望遠レンズを装着した一眼レフで浜辺で写真撮ってるのは怪しまれる恐れがあるのでご注意ください(笑)
今回は、バッグにすっぽり入るもう10年以上前に購入したKENKOの折りたたみ時が30cmぐらいの小型のアルミ三脚を使いました。
花火を撮影する際は、カメラを固定できる三脚と、手振れ防止にレリーズ(リモートスイッチ)はご用意ください。
花火を終わった後の帰りは、茅ヶ崎駅までずっと歩いている人がばかりなので、迷わず駅に向かえると思います。
土地勘のない人もご安心ください。
多重露光撮影したり、ピントを意図的にはずしたり…
海上花火で浜辺に座って海に向かって撮影するので、花火や花火を見ている人たち以外は写真の背景に入りません。
まじめに全国を回り花火を撮影している友人の写真みたいには、いかないのでちょっと遊んで撮影しています。
ちょうど月がきれいだったので多重露光撮影してみました。
2017年の場所や日程など詳細情報
第43回サザンビーチちがさき花火大会
開催日:2017年8月5日(土)
※荒天時は翌日8月6日(日)に順延7日
開催時間:19:30~20:20
打上数:約3,000発
花火の公式情報
http://www.chigasaki-kankou.org/event/hanabi/
サザンビーチちがさき海水浴情報
http://southernbeachchigasaki.com/
※花火開催情報を2016年から2017年に更新しました。
adsense
関連記事
-
-
遊園地など来場者数第3位(掲載時、2015年4位)、刈谷ハイウェイオアシスに立ち寄ってみる。
刈谷ハイウェイオアシスが話題になっていた。 最近、SNSなどで伊勢湾岸自動車道
-
-
大巻伸嗣「くろい家」で暗闇の中、時の流れを感じる。
大巻伸嗣「くろい家」の展示作品を見てきた。 足立区千住、北千住駅西口から徒歩約10分、
-
-
横浜トリエンナーレ2014を体験してきました。(横浜美術館編)
ヨコハマトリエンナーレ2014横浜美術館会場へ 2011年に引き続き、3年に一度開かれ
-
-
新しいJR常磐線特急「ときわ」に乗ってみた。
新しくなったJR常磐線「ときわ」に乗ってみた。 国立ひたち海浜公園にネモフィラを見に行
-
-
たまには別の道を通ってみる
最寄り駅まで回り道してみる いつもより15分早く家を出て、少し遠回りになっても他の道を
-
-
スカイツリータウン内、じっくり楽しめる「すみだ水族館」
小規模ながらもじっくりと楽しめる水族館 東京の新名所となってからもう時は過ぎましたが、
-
-
めんたいパーク大洗で出来立ての明太子を食べる!
明太子で有名な「かねふく」が提供する明太子のテーマパーク できたての明太子が試食出来る
-
-
大洗の酒蔵・月の井酒造店に立ち寄ってみる。
茨城県大洗町にある酒蔵・月の井酒造店 茨城県大洗町の那珂湊(なかみなと)のおさかな市場
-
-
茨城県常総市災害復興支援ライブイベントDappe Rock’sを楽しむ。
茨城県常総市災害復興支援ライブイベントDappe Rock'sに参加 2015年9月に