シンプルで盛り上がるカードゲーム「ゲシェンク(GESCHENKt)」をやってみる。

公開日: : 最終更新日:2016/04/11 その他, 子供と楽しめる ,

ドイツのカードゲーム「ゲシェンク(GESCHENKt)」

GESCHENKt(ゲシェンク)パッケージ

今回は、ドイツのカードゲーム「ゲシェンク(GESCHENKt)」の紹介です。
こちらも、以前紹介した6Nimmit(ニムト)と同じく日本語解説付きはメビウスゲームズさんから発売されています。

所要時間は1ゲームたった20分程度で気軽に始められる。3~7人で対象年齢は8歳以上です。
カードは、3~35の計33枚、チップは55枚の結構シンプルな構成。

私は、普段家族や友達たちと、軽くカードゲームで遊びたいときによく遊んでいます。

関連記事:
牛をたくさん引き取ったら負け!?カードゲーム「ニムト(6nimmt)」を楽しむ。
心理戦が楽しいカードゲーム「ごきぶりポーカー」で遊んでみる。

ゲームの簡単なルール

GESCHENKt(ゲシェンク)中身

プレイ人数が3~5人の場合は11枚、6人の場合は9枚、7人の場合は7枚おのおのにチップを配る。
あまったチップは使わず、箱の中に戻してしまっておきます。

3~35の数字が書かれた計33枚のカードをシャッフルして、9枚のカードをカードの中身の数字を見ずに箱の中に戻しておきます。

残る24枚のカードを裏向きのままでシャッフルして、テーブルの中央に配置します。

プレイヤーの順番決めて、カードとコインを引き取って、次のカードをめくるか、コインを一枚出して次のプレイヤーに交代しながら、カードがなくなるまでプレイします。

引き取ったカードが連番になった場合は一番少ないカードのみ得点にカウント、例えば、12・13・14のカードを引き取った場合は、12だけカウント、それ以外のカードの得点は無視される。

コインは逆に得点をマイナスに相殺できて、最後に合計得点が少ないプレイヤーが勝利する。

ゲシェンクの面白いところ

GESCHENKt(ゲシェンク)プレイ中

ゲーム前にカードを9枚引き抜くことによって、カードの連続性が保証されていないので待っても来ないカードがあるので、間が空いたカードを引きとるのはそれなりにリスクがあり、ギャンブル性がある。

プレイヤーは人間なので単純に損得勘定だけで動かないので、自分にとって意外なタイミングで引き取られることがある。

ゲーム時間は、たった20分!ルールも単純で1回通して遊んだら気軽に理解できるので、何回もプレーしやすい。

ゲシェンクを楽しむコツ

何回かやってみて、一緒に対戦しているメンバーにもよるけど、私が思った基本的なプレーのコツは以下の通りです。

自分が既に引き取っている連番のカードが場に出ている場合は、他のプレイヤーからできるだけコインを集めてから、カードを引き取るとメリットが大きい。

ただ、他のメンバーも連番のカード持っている場合やコインが少ない人がいる場合は、先に引き取られる場合もあるので注意が必要!

プレイヤーのなかには、損得の計算を無視して、積極的に引き取る直感プレイ的なプレイヤーもいたりするので、論理的な思考だけでは上手くいかない。

基本的には、コインをある程度手元に残して、強制的に引き取らなければならないリスクを省きながら、ある程度引き取るのは前提にして、コインがたまらないうちに大きな数字のカードを引き取らないように進めていけば安定して勝ちにいけると思います。

まずは、あんまり考えないで何度か遊んでみるのがいいと思います!

adsense

関連記事

横浜トリエンナーレ2011

2014年は横浜トリエンナーレ開催の年

今年2014年は3年に一度の横浜トリエンナーレ開催 今年2014年は横浜トリエンナーレ

記事を読む

イルミネーション

2015-2016シーズン向け、イルミネーション記事まとめ

fotos.jpの昨シーズンのイルミネーション記事のまとめ 今回は、いつもの記事と体裁

記事を読む

レゴランド・ディスカバリー・センター東京でブロックと戯れる

小規模ながらもレゴで思う存分遊べる施設 子供をつれて、いや子供に連れられて、東京お台場

記事を読む

tokyometro1day

東京メトロの大変おトクな1日乗車券(24時間券)を利用する!

ICカードに変わってからお得な切符を忘れていませんか? 関東圏であれば、スイカ(SUI

記事を読む

1m_fotos

写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内

池田正和 写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内 ※会期終了しまし

記事を読む

葛西臨海水族園

葛西臨海水族園でマグロ尽くしと各国の海の幸を味わう

葛西臨海水族園はマグロ推しの水族館 以前に何度も行っていたのですが、久々に葛西臨海水族

記事を読む

TOKYO DOME CITY

東京ドームシティウインターイルミネーション2015を楽しむ。

TOKYO DOME CITY Winter Illumination 2015に行ってきました。

記事を読む

めんたいパーク大洗で出来立ての明太子を食べる!

明太子で有名な「かねふく」が提供する明太子のテーマパーク できたての明太子が試食出来る

記事を読む

さいたま新都心けやき広場イルミネーション

さいたま新都心けやき広場イルミネーション2015-2016で光と踊る写真を撮る。

さいたまスーパーアリーナの隣にあるけやき広場のイルミネーション JRさいたま新都心駅か

記事を読む

刈谷HIGHWAYOASIS

遊園地など来場者数第3位(掲載時、2015年4位)、刈谷ハイウェイオアシスに立ち寄ってみる。

刈谷ハイウェイオアシスが話題になっていた。 最近、SNSなどで伊勢湾岸自動車道

記事を読む

adsense

落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然
落合陽一個展「山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」展でテクノロジーとアートを楽しむ。

メディアアーティスト・現代の魔法使いとして有名な落合陽一さんの個展を覗

1m_fotos
写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』のご案内

池田正和 写真展『身長1メートル以下の頃の世界 vol.2』の

名古屋市科学館で楽しみながら科学を体験

名古屋市科学館に行ってきました。 先日、名古屋にすこし立

MOT Collection COLLECTION GOING
東京都現代美術館COLLECTION ONGOING(休館前の最後の常設展)

2017年現在大規模リニューアル工事中の東京都現代美術館

東京都現代美術館(MOT)のキセイノセイキ展とリニューアル改修工事

東京都現代美術館(MOT)は、長い改修工事を終え再オープンしています。

→もっと見る

  • Twitterで更新情報など流しております。
    ぜひ、皆様フォローをおねがいします。
PAGE TOP ↑