オープンから1周年!宇宙ミュージアムTeNQを再び体験してきた。
宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)はオープンから一周年!
約1年前のオープンすぐに、東京ドームシティー内にあるTeNQ(テンキュー)の年間パスポート会員になったので、仕事の合間に期限の最終日に一周年を迎えたTeNQに行って来ました。
一年の間、何度か通ってこの一年の間に変わった点などを中心にお伝えしたいと思います。
夏休みにお子さん連れで暑いところばかりではなく、都内の近場の室内で涼しく楽しむ場合におすすめのスポットですよ。
過去のTeNQ関連の記事も合わせてご覧ください。
話題の宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)を体験してきました。
企画展「TeNQ×ウルトラマン」に変更を機に再びTeNQ(テンキュー)へ。
上から覗き込むプラネタリウム「シアター宙(そら)」の展示プログラムが変わった。
TeNQの目玉の一つである宇宙から覗き込むようなプラネタリウム「シアター宙(そら)」のプログラムが変わりました。
新しいプログラムは「Cosmosー光と音が奏でる138億年」。
以前は、太陽系中心に宇宙から地球を眺めるような映像だったと思うのですが、今回はより地球に近付き、地球の過去から現在に向けて移り変わる映像になっていました。
映像の中に人が出てきたり、お花畑が出てきたり、おっと…あまりネタバレしてもなので、これぐらいにしておきます。
ミッションラリーQの内容も変更されました。
2015年7月17日より300円の追加料金で楽しめるクイズ「ミッションラリーQ」に第二弾が追加されました。
ちょうど私が行ったときはまだ変更前だったのですが、一度やってみたことある人もまた楽しめるのではないでしょうか。
第一弾も引き続き、遊べるみたいですよ。
毎回行くたびに変わっている気がするもの。
サイエンスエリアの東京大学総合研究博物館とのコラボレーションエリアでは、新しく出現した黒い斑点(ダークパッチ)を実際に探してみる体験もできるようになっていました。
また。イマジネーションエリア、グレイが座っている椅子があるあたりの椅子の配置や種類などは、毎回行くたびに配置や椅子の種類に変化が加わってる気がします。
かなり雑多でカオスな感じだと思いました。
出口の前にある記念撮影コーナーも「隕石受け止めちゃいました。」、「月に登っちゃいました。」、「宇宙人見つけちゃいました。」などバリエーションが増えて変わっていたと思います。
企画展示室は漫画・アニメ「宇宙兄弟」の「宇宙兄弟展×TeNQ」
一周年を迎えた店休では現在「宇宙兄弟」をとりあげた企画展をやっていました。
この企画展の展示期間は、2015年7月1日(水)~2015年11月3日(火)までを予定しています。
「宇宙兄弟」と宇宙に関わる人々、「宇宙兄弟」から生きるヒントなどのコンテンツの他、原作の小山宙哉先生の生原稿なども展示されていました。
宇宙兄弟ファンの方はきっと楽しめると思います。
施設の詳しい場所や情報など…
一周年を迎えて、少しずつ変わりながらも安定軌道に入ったTeNQ。
私も年パスの期間は終わったので、また面白そうな展示やリニューアルなどが行われた際には行ってみようと思います。
詳しくは、公式サイトをご確認ください。
宇宙ミュージアムTeNQ公式サイト
http://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/
当日券情報はこちら
https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/ticket/
adsense
関連記事
-
-
葛西臨海水族園でマグロ尽くしと各国の海の幸を味わう
葛西臨海水族園はマグロ推しの水族館 以前に何度も行っていたのですが、久々に葛西臨海水族
-
-
企画展「TeNQ×ウルトラマン」に変更を機に再びTeNQ(テンキュー)へ。
企画展の変更に伴い再度TeNQ(テンキュー)へ オープン当初からの企画展が終わり、初代
-
-
めんたいパーク大洗で出来立ての明太子を食べる!
明太子で有名な「かねふく」が提供する明太子のテーマパーク できたての明太子が試食出来る
-
-
海水浴場なんてあったの!?葛西海浜公園で海水浴を楽しむ。
海を見たい衝動に駆られて、葛西臨海公園に行ってみた。 ※2015年執筆の記事ですが、一
-
-
東京スカイツリータウンのイルミネーションを多重露光撮影で遊ぶ。
東京スカイツリータウンのイルミネーションを撮ってきた。 すみだ水族館のクラゲ万華鏡トン
-
-
東京都現代美術館(MOT)のキセイノセイキ展とリニューアル改修工事
東京都現代美術館(MOT)は、長い改修工事を終え再オープンしています。 キセイノセイキは漢字に直す
-
-
忍野八海(おしのはっかい)
富士山のふもとの湧水池 河口湖の近くに泊まった後、時間があったので忍野八海(おしのはっ
-
-
すみだ水族館でクラゲ万華鏡トンネルの幻想的な世界に浸る。
約5000枚の鏡ととライトアップされた8つのクラゲの水槽が織りなす幻想的な空間 すみだ
-
-
千本鳥居の伏見稲荷大社
千本鳥居で有名な伏見稲荷 昨年の夏、京都大作戦という10FEETというアーティストが主
-
-
大洗の酒蔵・月の井酒造店に立ち寄ってみる。
茨城県大洗町にある酒蔵・月の井酒造店 茨城県大洗町の那珂湊(なかみなと)のおさかな市場